町行く女性の中には手にミモザの花束を抱えた人が多く、私も今日は会社の同僚から頂いたので一日ミモザの花をもって歩いていました。

ミモザの花の、あのフワフワとした雰囲気がとっても好きです。
長く持つようなので、しばらくお部屋に飾ってみます。
先日、とっても久しぶりに友達と日本食パーティをしました。
といっても、日本人は私だけ。。 ということは、私が作る? という構図が自然と出来上がるわけです・・・
皆の希望がお寿司、ということだったので、作り方を教えつつお寿司だけは一緒に作ることにし、やはりそれだけでは何なので、鶏肉の酢煮、シュウマイ、どらやきなども作って行きました。

シュウマイは(写真は蒸す前です)初めて作ったのですが、餃子と大して変わらないので思ったよりも楽でした。
次は海老を入れて作ってみようかな。

鶏肉の酢煮はみんな気に入ってくれたのかどうかいまいち分かりません。
そしてどら焼きを出した瞬間は皆はこれ何?と言った感じでしたが、ドラえもんの好物!と言ったらみんながあ~!!とわかってくれました(笑)。
どら焼きは大体いつも喜んでもらえる気がします。

それでもやはり、外国人とする日本食パーティというのは毎回口に合うだろうかと気を使うし、日本人が一人の場合は特に用意が大変で結構疲れるのですが、とりあえず喜んでもらえたようなので良かった良かった。。
次はロシア料理になりそうなので私は楽をさせてもらえそうです♪
さて、先日また、待ちに待った月に一回だけ市場に出るハーブのお店へ出かけてゆき、必要なものをあれやこれやと少し調達しました。
ここ最近、肌が乾燥気味のときはオイルよりクリームを使いたいな、と思っていたので、クリームを作ってみました。

材料は、ホホバオイル、蜜蝋、精油(ネロリ、ラベンダー、ゼラニウム)、精製水。
ホホバオイルと蜜蝋を湯銭にかけ、蜜蝋が溶けたらそこに精製水を混ぜ、クルクルとしばらく混ぜます。

しばらく混ぜるとトロリとしたクリーム状に変わるので、そこに精油を入れ出来上がり。
今回新しく買ったネロリの精油は若返りの精油と言われていて、肌の新陳代謝を助け、細胞の成長を促進してくれ、更にその芳しい香りは女性ホルモンに働きかけてくれるようです。

出来上がったばかりの時はかなりオイリーなクリームになってしまったか?と心配しましたが、薄く塗ってみると意外とさっぱりで、乾燥していた部分はきちんと潤ってくれました。
ネロリの香りは少し癖がありますが、私には合っているようで肌につけるとうっとりとした気分になります。
ハンドクリームにもよさそうなので、夫と共有したいと思います♪
0 件のコメント:
コメントを投稿