
赤緑黄色、色とりどり。

こんな時期は暖炉で栗でも焼いて食べるのが幸せなひと時。

(あっ ちなみに上の写真に写っているのは干しイチジクです。少し暖めたほうがふかっとして美味しい)
朝起きたらテーブルの上にこんなものが。

みかんの皮アート?
夫が遊びでみかんの皮で何かを書いていたらしい。
最初は逆から見ていたのでまったく気づかずだったけど、反対に回ってみてみたら、私の名前の漢字でした(笑)
さて、先日13年前にニューヨークに旅行に行ったときに購入したとても思い出深い大切なブーツを修理に出してきました。
13年間あまりに気に入りすぎて、これ以上気に入るブーツになかなか出会えなくて、それはもうボコボコになるまではき続けていました。
そのうちにソールが壊れ、裏の部分に穴が開き、と見かけどうこうではなく実質的に履けなくなってしまったので、しばらく眠っていました。
もうこれは履けないんだろうな、とずっとあきらめていたのですが、夫が修理に出せば大丈夫だよ、と何度も言うのでその言葉を信じ、とても腕のよさそうな靴職人に修理をお願いしました。
そしておととい、出来上がってきました!

あんなに壊れていたソールが新品同様きれ~に直ってる!
内側の破れていた部分もきれいに補強してあり、本当に歩きやすくきれいになっているではないですか!
かんど~!
職人さんの腕に圧巻。
皮の部分は合ったクリームを教えてもらったのでそれを買いにいき、磨く予定です。
これでまたこの大好きなブーツが履けるんだなあ。
10年以上も履いてもまだ履けるブーツ。
私が今までした買い物の中でもトップを争う ’ いい買い物 ’ だと改めて確信しております。
少しでもまだ長持ちさせられるように、これからはもっと大事に使わないとなあ。
2 件のコメント:
本当に素敵なブーツ!
革が10年分の良い色に変わって、いい味だしてますね♪
靴は良いものを買え、と母によく言われていましたがその通りだと思います。
靴に限らず、何でも最初は高くても、長く大切に使えるものの方が良いように感じます。
また10年、ブーツと良いお付き合いが出来るといいですね♪
>Tittyさん
ありがとうございます!
10年間で少しくたっとなっていますが、革もこのあとしっかり磨いたらだいぶ艶が出てきました。
本当に、お母様のおっしゃるとおりですね。
少し高くてもいいものを買っておくと、飽きることもなく長く持つので、結局今思えば、一番着ている服とかは何年も前に買ったお気に入りのものばかりな気がします。
物は大事にしないといけないですね。
コメントを投稿