今日も雨が降るかな、と思っていたけれど意外に良いお天気なので、これを機に前から計画していたカモミールの種まきをしました。
本来はもっと早い時期に種まきをしたほうがいいようなのですが、とりあえず種袋には7月まではOKと書いてあるので少しでも芽を出してくれることを願いつつ夫と二人でせっせと作業。
土はトキソプラズマの関係もありなるべく直接触れたくないので手袋を二重にして作業!

種が小さいので直蒔きだと雨などで流れてしまうのが怖く、鉢にとりあえず蒔いて、発芽後に様子を見て植え替えようかと思っています。
本当は昨日、毎年生えてくれるカモミールの収穫をしたばかりなのですが、カモミールは元々大好きで色々な効能もあるので、以前から夢だったカモミール畑への一歩として、ちょっとだけ拡大を試みました。
そして、久しぶりにフルーツ畑の方をゆっくり歩いてみたら、なんと、初アプリコット!

アプリコットの木があったのは知っていたのだけど、私がイタリアに来てからこの木にアプリコットが生るのを見るのは初めて。
アプリコットは虫がつきやすく、今までは交雑がうまくいかなかったのか生ったことがなかったので今年いきなり生っていてビックリ。
しかもとっても美味しそう。
そして、そろそろ開花の時期だなーと思っていたマロウの花が、畑に行ったら一気に開花していました。
マロウのハーブティは風邪や胃腸の不調、リラックスに効果があるといわれているので、この時期はせっせとマロウ摘みをします。
カモミールにしてもマロウにしてもお花を摘む作業はかなり地道で時間もかかるので最後は腰も痛くよっこらしょ、といった感じなのですが、そのゆったりした時間が癒されます。
今は妊婦なのでハーブティも種類によっては控えていますが、産後は授乳を助けてくれたり、カフェインをとれない間は大いに役立ってくれそうなので、いまから地道にハーブ栽培・収穫を頑張ります♪
0 件のコメント:
コメントを投稿