’ 今年は11月に雪が降るかもよ~!!! ’
と、興奮しながら帰ってきた夫。
いや、去年も11月終わりに雪は降って、イタリア人みんなで今年は大寒波だね~!と騒いでいた気がするのだけど・・・
イタリア人って忘れっぽい人が多いから、毎回毎回大げさなほどに驚くのだろうか。。
そして、今日まさに初雪となりました!
3日くらい前から冷え込みが厳しい、と思っていたし、天気予報でも言っていたのでひょっとしてとは思っていたのですが、12月突入前に今年も初雪となるとは。
寒いです。

でも、今年は秋も色々と堪能できた気もします。

日本からちょうど友達も来てくれていたので、一緒に田舎で栗ひろいなんぞをし。

これが痛いんです!
友達と、転がす係と割って中身を取り出す係と分担し、いたたぁ~!! なんて言いながら1時間くらい格闘していたと思います(笑)
美味しいものもいっぱい食べました。
彼女は以前の会社の同期ですが、今では船乗りとなり、世界各国を常に周っているので、世界中の色々な話、船の中での世界の話を聞けてと~っても面白かったです。
そして、先日迎えた夫の誕生日。
今回は私もサプライズを計画♪
といってもたいしたものではないのだけれど、2種類のプレゼントを用意し、一つは夫が会社でいつでもお茶を飲めるようにと湯沸かし器、もう一つはずっと欲しそうにしていたお財布。
まず、前日の夜に湯沸かし器をベッドの中に忍ばせて隠しておきました。
すると、まったく気づかない夫はベッドに入ろうとした時点で膨れ上がっている布団に驚き、開けてビックリ、湯沸かし器だと知り更にビックリ。
最後には目に涙(笑)
何だか、湯沸かし器でこんなに感動して喜んでくれる夫に私が感謝したくなるくらいでした。。
そして次の日の朝には、彼が ’ 僕のオフィス ’ というくらい大好きな場所、トイレ(汗)にもう一個のプレゼントを隠し、これもまた目に涙をためて、まんまとサプライズにひっかかってくれました。
予想以上に大成功を収めたサプライズでした(笑)
話は変わり、今回の日本帰国から帰ってきてからというもの、とにかく和食や日本のお菓子が無償に恋しくて仕方ありません。
そこで、ずっと作ろう作ろう、と思い、でもなかなか面倒で手をつけなかった、お豆腐に挑戦しよう!と、材料を考えてみたところ、にがりがないことに気づいたので、では豆乳を作ろう、ということで早速挑戦してみました。
大豆を水につけて、ミキサーにかけ、火にかけてから濾す。
この、’ 濾す ’ 作業のときに、最初に網に通して荒めの粒を取り除くのですが、その手順をすっかりすっとばしてしまい、いきなり布で濾してしまったためか、まったく豆乳が降りてきてくれません。。
なので、冷めた頃に一生懸命手でギュウギュウと絞りました。

少し手間はかかるけど、たまに作ってこうやって豆乳を飲めるなら嬉しいもの。
しかもおからもとれるので、おからクッキーを作ってみました。

まもなく母が送ってくれたにがりが届くはずなので、次こそは豆腐に挑戦してみたいと思います♪