ランディの愛息子、ノルウェー人とイタリア人のハーフ、10ヶ月のレオナルド君。

笑顔がと~ってもキュートなのです♪
ランディは、この子は本当に手がかからないの、と言っていましたが、確かにおむつ交換やお腹がすいたとき以外は泣いていなかったなあ。
ただ、目を話すと高速ハイハイであっという間に色々なところに行ってしまいます。
そして、レオ君の兄弟的存在のワンコ。

レオ君がガブリとかぶりついたり、手で顔を触りまくったりしてワンコはかなり迷惑そうな顔をしていましたが、それでも常に一緒でとっても仲良し。
アーティストで今度個展を開くランディですが、いつも明るく前向きな彼女からは学ぶことが多く、そして話していても考え方の共通点が多いのです。
仕事をするようになってから友達の和が広がり、嬉しい限りです。
こういった出会いは、この先もずっと大切につなげていきたいなと思います。
さて、最近はとにかく夜はバタンと倒れるように寝る日が続いています。
仕事も今は一番忙しく、今まで通りだと終わらない、と思い朝を30分早く起きなるべく早くに出勤するようにしています。
そして大学も今は一年の中で一番忙しい時期なのです。
しかもあと数週間で一番大きな難関のフランス語の最後の試験があり、焦ってはいけない、と思いつつもやはり今のレベルでは無理だ、という思いもあり気が落ち着きません・・・
今年ずっと続けてきた、毎日最低三回フランス語の記事をノートに書き写すこと、大学の語学室でのディクテーションの練習、教授の元での補講。。
もちろん、最初の頃に比べたらディクテーションも少しは上達したかも、とは思えますが、やはりまだまだ。
音素が少ない日本語やイタリア語に比べてフランス語は母音も日本語には存在しないものばかりだし、鼻母音もやっかい。
いつも間違えるのは大体母音かRとL、VとBの違い。
そこが弱いと分かってはいても、やはり間違えてしまうのです。。
今回の試験が受かるかどうかが日本への一時帰国日を左右しそうになってしまいそう。
まもなく甥っ子が生まれることもあり、そしてママになった友人や妊婦さんになった友人が多くいるので、みんなに会いたい~!という気持ちが今は特にとても強く、どうにかこの最後の壁を乗り越えたいものです。。
8 件のコメント:
イタリア語だって大変なのに、フランス語もお勉強されてるんですね!!
確かに、発音はとても難しそう・・・。
どうやってその音出してるの?!ということありますもんね。
頑張ってください♪
会いたいよぉ!!
仕事も試験も大変そうだね・・・
日本からパワー送ります。
hittoの火事場のばか力を信じてるからね。
最後の壁を乗り越えられますように☆☆
>Hinaさん
イタリア語も難しいですよね~
イタリア語とフランス語は似ているので、イタリア人にとっては読みはあまり難しくなさそうなのですが、聞く音と書く文字がイタリア語や日本語のように一致しないので苦労します・・・
応援ありがとうございます♪
>かずみちゃん
ありがとう!
ほんと、特に今は会いたい気持ちが頑張りにつながっている気がするよ。
とりあえず、出来るだけのことはして頑張ろうと思います。
火事場のばか力、出るといいな~。
V.B, L.R は永遠のテーマな気がしますーー。私もスペイン語からずーーーっと特訓してますが、なかなか・・。イタリア語でもこんがらがります!
ラテン語圏の人と肩を並べて同じテストを受けてるhittoさんはすごい!!
あと一息、頑張ってください☆
留学準備はなかなか進んでませんよー汗
文化会館からまだ要領書が届きません(笑)どうやらテストは9月1日ってことは分かったんですけどね~^^
ボチボチやりますー(*^_^*)
>Yuppyさん
やっぱりYuppyさんもそうなんですね~。
音の違いは分かってはいても、聞く文章の中で確実に聞き分けるのは本当に難しい。
ということは、話しているときもきちんと分別できていないということなんだろうなあ。
そうなんですよね・・・
要領書とか全てが本当に時間ギリギリにしか来ず、私も焦った覚えがあります。
9月なんてもうすぐですね~!!
Palazzo Nuovoでお会いできるかな♪
お久しぶりです!!
お仕事に勉強に頑張ってるね!!すごい!!
多言語をあやつるhittoを尊敬します。
語学は日々の積み重ねだもんね。
私には出来ない…。
無事試験突破しますように☆☆☆
>のんちゃん
操るだなんてとんでもないよ~。
日々精一杯(笑)
フランス語もやればやるほど弱点がうじゃうじゃ出てくる感じです・・・
のんちゃんに会いにパリにいきたい~と思うこと二年。。 結局ずっと大学の試験に追われていけなかったっよ。 大学もあとちょっと。早く終えて、会いに行けるといいな。
コメントを投稿