といっても小さなことなのですが、家の裏門の近くにカモミールがあったのです!
遠めにマルガリータの花と似ているので見逃しそうだったのですが、何だか様子が違うなあ、と思い鼻を近づけてみると、やっぱり!
いつかハーブ畑なんてものをもてたら、そのときはまずはラベンダーとカモミールは欠かせないなあ、と一人で妄想をしているので、そんな中でのカモミールの発見は嬉しかった。
でも、本当に申し訳なさそうにポツン、ポツン、と生えているだけなのです(笑)。

それでもやっぱり嬉しくって、次も種を落としてくれるように少し残して収穫し、乾燥させています。
鼻に近づけるととってもいい香り♪

先日のコモンマローの花も乾燥していたので瓶に入れました。
しょぼんでこんなに小さく。

でもまた少し収穫したので、ちょっとづつ増えていくといいな。
そして、少し前に収穫したローズマリーで、知る人ぞ知る?ローズマリー軟膏とやらを作ってみました。
ローズマリーは非常に強い抗酸化作用を持ち、若返りのハーブとして知られています。
通常のローズマリー軟膏は、無水エタノールとローズマリー、ワセリンで作るのですが、イタリアでうまく無水エタノールを見つけられなかったので色々と調べていると、どうやらワセリンにローズマリーを直接入れて成分を煮出す、という作り方もあったので、そちらを試してみました。

出来上がりは白色だったワセリンにローズマリーの成分が溶け出しグリーン色に。

(実物は写真よりもう少し濃い緑です)
結構ベトッとするのでうっすらしかつけていません。
最初は半信半疑だったのですが、しばらく使ってみると、肌がなんとなくピンとする気がして、しかも乾燥しらずで何だか良い気がします。
このローズマリー軟膏はシワ予防にいいらしいですよ。
今の時期、田舎は種まきだったり苗を植えたり色々と忙しい時期なのですが、何よりも一番大仕事なのが草刈と干し草作り。
二日前から夫は仕事が終わってから義父母の家に干し草作りの手伝いに行き、日が落ちるまでお手伝いしていました。

最近は21時半くらいまで明るいので、夜22時くらいに、そろそろ終わったかなあなんて思っていると夫から電話が入りました。
’ 今サプライズを準備してるよ~ ’ (夫)
’ え~ なになに? ’ (私)
’ さくらんぼ収穫して持って帰るよ! ’ (夫)
と、まったくサプライズの意味を成していないサプライズでしたが、疲れているし空も真っ暗で何も見えない中で頑張ってさくらんぼ好きの私のためにさくらんぼを収穫してきてくれたのでした。
夜も暗いし少しだけだろうなあ、と思っていたら結構な量があり、生で悪くなる前に食べきるのは難しいかもなあ、と思い早速4分の1くらいをシロップ漬けにしました。

去年は雨のためさくらんぼの実が全くならなかったのですが、先日フルーツ畑を見てみたら、今年はどの種も豊作になりそうでで嬉しいです♪

さくらんぼと一緒にヤギのミルクや義父手作りチーズもついてきました。
最近のヤギさんからは毎朝かなりの量のミルクが絞れるので、これも悪くなる前に、と早速プリンにしました。

仕事、大学から家に帰ってきてバタバタ~と一気にこの作業をしたので、疲れてグテンと夕寝をしてしまいました。
でもやっぱり疲れているときこそこういった新鮮なものは体と心に嬉しいですね。
最後に、ちょっとセクシーポーズなミーチョと、

で~ん、とちょっと邪魔な場所に本気で寝ている、わが道を行くミミでした。

8 件のコメント:
相変わらず、素敵な田舎のおうちの様子が伝わってくるね。
ヤギのプリンって、おいしそう。
ヤギのミルクっておいしいよね。
試験も大変だろうけど、
素敵な家族に囲まれて幸せそうで何より。
息抜きしつつ頑張ってね。
野生のカモミール!いいなぁ~♪♪
上手に種が取れてたくさん咲くといいですね:D
さくらんぼのサプライズもとっても素敵!ネタばらしがすごく早かったですけど。笑
ヤギのミルクで作ったプリン、お味が気になります・・・やっぱり普通のプリンとは味が違いますか?
>にーにゃちゃん
ヤギの牛乳って書いて一人で笑ってたよ。
ヤギの’ミルク’、新鮮だととっても美味しいよね。
にーにゃも北海道暮らしのときとか飲んでたかな?
北海道は新鮮なものが沢山あるイメージ!
ちょっと疲れがたまり体が悲鳴を上げ始めている気がするので少し休みたいところだなあ。
海にでも行ってぼ~っとリラックスしたいね~。
応援ありがとう。
>Hinaさん
本当に、いつも歩いているところにふと発見してビックリでした~。
でも、私はジャーマンが欲しいのですが、これは多年っぽいのでひょっとしてローマンですかねえ。。
ネタばれ早すぎですよねえ 笑
あっさり答えてくれちゃうものですから。
ヤギのプリンは、大きく味は変わらないのですが、心なしかさっぱりしている気が・・・
ヤギのミルクは牛乳より脂肪分が少なくて、母乳に一番近いみたいですね!
カモミールの発見とか、
チェスのさくらんぼエピソードとか、
のほほんと日常の幸せを楽しめてるね♪
ヤギのプリンとか、
甘いもので疲れた脳も癒されるよね。
色々頑張ってる分、
いいひと息を入れて、リフレッシュしてね♪
>かずみちゃん
カモミールの発見はすごく嬉しかったので一日幸せ気分だったよ♪
さくらんぼも美味しくってばくばく食べちゃう(笑)
そうだね。 ヤギのプリンもミルクをどうにか減らさなくちゃいけなかったから作ったんだけど、やっぱり甘いものは癒されるね。
本当に、あと一息だから息抜きも少し取り入れつつ最後の詰め込みがんばるわ。
ありがとう。
カモミールも隣のおばあさんが育てていたもの譲ってもらったものが毎年咲いています。だんだん育つエリアが広がっています。
ローズマリーは焼き魚の上にのせて香りを楽しんでいます。
さくらんぼが採れるんですか、私も大好きでうらやましいですね。こればかりは、スーパーで買ってこないと食べられません。
一宮市の初めての国際姉妹都市の計画が加速しはじめました。はじめての姉妹都市はイタリアの北部のトレヴィーゾになるでしょう。これは市長の公約の1つですから実現するでしょう。
>europ-tripさん
カモミールうらやましいです。
私も早速種まきをしました。
ローズマリーは料理に使うととても良い風味がしますよね。
トリノは名古屋と姉妹都市でそれだけでも喜んでいたのですが、一宮がトレヴィーゾと姉妹都市になるなんてとても嬉しいです。
今後もご活躍をお祈りしています。
コメントを投稿