このお城は、国宝の犬山城、彦根城、姫路城、松本城の中でもっとも古いお城です。
火災で燃えてしまい再建された名古屋城とは違い、このお城は天守閣もほぼ原型を留めているようです
お城からの眺め、とても長閑。
実は今回の本当の目的はお城ではなく、友達お勧めの、登録文化財である日本家屋にある創作フランス料理店、’なり多’ でした♪
門をくぐるとふっと落ち着けるような雰囲気ある景色がお出迎え。
お店の中もとても雰囲気がよく、隅々までお店の方のセンスが光る素敵な空間です。
料理には有機野菜を使用していて、一品一品がとても美味しいです。
こちらは前菜。
絶品のホタテと有機野菜のチャウダースープ。
黒豆と抹茶のロールケーキとゆずのシャーベット。
この他にお魚料理も頂きました。
お部屋から見えるお庭の景色も情緒溢れます。
味はもちろん、お店の方もとても雰囲気がよく、細やかな気配りを感じることができる素敵なレストランでした。
城下町であるこのレストランの周りには趣ある日本家屋が軒並み続きます。
一つだけ心残り、それは、友達が今まで食べたなかで一番おいしかった! という五平餅。
行った日は工事中でお休みだったのです・・・ 残念。
でも、たまのこういうブラッと旅はやっぱりいいですね。
4 件のコメント:
わぁ岐阜だぁ♪
素敵なレストランだね。
お店の名前メールして~!!行ってみたい☆
なんか嬉しいなぁ~
hittoが日本で、こうゆう時間を過ごしてるの♪
心の栄養だし、和を誇らしく思えるよね。
忙しいみたいだけど、無理しすぎず、
日本滞在を心ゆくまで楽しんでね~♪
>かずみ
本当に素敵なレストランだったよ。
絶対かずみも気に入ると思う。
メールしたから機会があったら行ってみて♪
私も、今だからこそ改めて和の空気を楽しめる気がするよ。
向こうに行ってみてその素晴らしさや有難さに気付きました。
ほんと、今はかなり濃厚な一ヶ月を過ごしていると思います(笑)
あ~やって共通のテレビをパッと一緒に見られるのも日本にいるからこそで、嬉しいものだね。
日本滞在はいつまでかな?
やっぱりhittoはどこにいても
ブログで状況だったり、お店だったり
街の様子を伝えるのが上手。
行ってみたいと思うんだ。
なので~~将来は日本人向けの
ガイドブックや料理本や。。。。
そうゆうのを作るのが似合っていると
思いま~す。
もう、最近日本に思いを馳せているせいか
英語が全く口から出て来ないよ。
今日は特にヒドかったんだけど、またビギナーに戻ってきている気がする。語学は先が
長いね。私の永遠の趣味になりそうです。
私も『和』が好きです。
>夕ちゃん
どうもありがとう♪
伝わっていて良かった。
夕ちゃんは和美人だから、和がとても似合うよね。
帰国、近づいているもんね。
絶対目に見えない部分で英語も女性としても人間としても成長しているんだろうな。
そんな夕ちゃんに会えるのが楽しみだな。
日本滞在は早、あと12日。
毎日フワフワと夢のような生活をしているので、トリノに戻って試験のことやら現実に引き戻されそうで怖いなあ。。
語学は本当に一進一退だもんね。
お互いまた一進できるように頑張りましょう。
コメントを投稿