21日に家族や友達が来て、式の24日まではせっかくなので色々見てもらいたい気持ちもありミラノやトリノ観光を一緒にし、息つく暇なく24日を迎えることになりました。
前日までは雨が降ったり空がグレーだったりで、あ~ 当日も雨かもな~ と諦めモードに入っていたのですが、当日は素晴らしい秋晴れに恵まれ、青空の下この日を迎えることができました。

朝11時に彼の実家集合。
みんなで一緒に青空の下、家から徒歩1分のところにある市役所へ向かいます。
この時、私は着物を着ました。
元々着るつもりはなかったのだけれど、夏にこちらで行われた友達の結婚式で着物姿がとても素敵だったので、私も着てしまいました。
こちらの人たちにとってはやはり着物が珍しいようで、とても喜んで頂けました。
みんなでお庭の階段を降り市役所まで向かうのですが・・・
階段を降りたところには、何と素敵な音楽が待ち受けていました♪

彼のお兄さんが準備をしてくれたようです。
みんなで生演奏の音楽を聞きながら市役所へ。
市役所では市長さんが結婚の手続きをしてくださり、指輪の交換をするのですが・・・
やらかしました。。
確かに、何もドジをせずには終わらなさそう、とは思っていたのですが、まず一つ目、それは、指輪をはめる手を間違えた。。
私は左手を出したのでOK.
でも、彼は何故か右手を出してきて、私もそれに気づかずはめようとしていたら、
’ 間違ってるよ・・・ 間違ってるよ・・・ ’
と、小さな声で市長さん。(笑)

証拠写真!
まあそんなドジもいい思い出になるでしょう。 ハハハ
市役所を出ると、でましたライスシャワー!!
これが結構皆様強く投げたりするもので、痛いんですね・・・
そして帰ってドレスに着替えようと着物を脱ぐと、ザザザぁ~ っとお米がいろいろなところからなだれ落ち、床はお米でいっぱい。
皆さんが家のお庭でアぺリティボをしている間にドレスに着替え、それからみんなでレストランに移動。

レストランは、お肉やお野菜果物はもちろん、パンや小麦粉まで生産者の顔が見えるところを選び、皆様にも喜んで頂けたようで何よりでした。

さて、ここでもまたあることをやらかしてしまったのです・・・
席につき一安心していたので、あ~ 一杯食べれる~ と思っていたとき、ふと友達が、
あぁ!!! ブーケ!!!
と、叫ぶのです。
ん? ブーケ??
あぁっ!!! (私)

はい・・・ 何とも、ブーケを忘れた花嫁なのでした。(笑)
もう自分でもブーケを忘れた花嫁なんて! と信じられませんが、昔から大事な時に一番必要なものを忘れるたちで・・・
小学校の時にランドセルを家に忘れて登校したり、学校にランドセルを忘れてきたりなんてことも。。
ま、まあ、やらかしてしまったことは仕方ないので、気を取り直しておいしい料理を堪能しました。

式が終わり、ホッとしている気持ちもありますが、何より日本から来てくれた皆さんや、日本から祝福の気持ちを送ってくれた方々、そして式に参列してくださった方々に感謝の気持ちで一杯です。
式の3日前に家族、そして友人が到着し一緒に過ごしたこともあり、式前後の日々は感謝と感動で胸が一杯でした。
そして、兄が式の間イタリア語で ’ 新郎新婦に一言お願いします ’ と書いた大きな紙とビデオを持ち、来てくださった方々みんなのところを周ってくれたことも嬉しく。
式自体、何の型もなく、進行役もないものでしたが、本当に皆様に作り上げて頂いた、という嬉しい式の形となりました。
私たち二人はまだまだ結婚したという実感がないのですが、今後も皆さんへの感謝の気持ちを忘れずに二人仲良くやっていきたいと思っています。
ちなみにこちらは、Bombonieraに用意した、ハチミツ。
本当は自分たちで作っているハチミツを入れたかったのですが、まだ量がそこまであるわけではないので、田舎の方にあるおいしい養蜂場で頼み、瓶に積めてもらいました。

そして、この鳥かごのようなものが、正に私たちのウェルカムボード。

日本から友達がわざわざ用意して送ってくれたものです。
こんな風に遠い日本から想ってくれる気持ちを感じられてとても感動しました。
中にはブリザードの薔薇が入っていてとてもかわいらしい♪
もちろん、式の後も棚に飾っておきます。