待ちに待った、Apicultura(養蜂)の授業が始まりました。
毎週土曜日、朝9時~12時まで!
ここの所寝不足や疲れがたまり、土曜日にまでもこんな朝早くから・・・ といった感じでもありましたが、知識を広げるために必要なことでもあるので眠い目をこすって行ってきました。
授業は講義8回(二ヶ月)、実技4回で、Parco la Mandria というとても雄大な公園
の中にあるお城で行われ、何と無料なのです。

無料と聞いて、どんな授業か怪しいなあ(←失礼)などと勘ぐっていたりもしましたが、いざ行ってみるととてもしっかりとしたもので、毎回専門の大学教授や研究員の方々がいらして養蜂についてあらゆる方面から説明をしてくれます。
昨日の第一回目は、蜂の生態について。
これが面白い。
毎日遅くまで仕事で寝不足な彼はたまに居眠りで頭をフラフラさせながら聞いていましたが、そんな彼をたまにつつきながら私は授業に集中。
蜂達がどのように育っていくか、どのような役割分担があるか、蜂に刺された時は急所を押さえたり強く押したりすると蜂が押し出した量以上の毒を更に出してしまう、ということや。。
知っていながらあやふやだったことも頭の中で整理がついたり、新たな発見も沢山ありました。
蜂ってほんとすごい。。
ないものは全て自分で作ってしまう。
知れば知るほど楽しくなってきます。
冬の間は蜂さん達はエネルギーをなるべく使わないように巣の中で皆寄せ合って静かにしているため私達がすることはほとんどないので、その間に更に知識をつけ、来年に備えたいと思います。
さて、今週末も田舎の家に行っていましたが、着いてみてびっくり。
お花がずら~~り!

こんなにたくさ~ん!

至るところに。
植えようと彼のお父さんがまたまた式のために用意をしてくれていたようです。
う~、 感動!
それにお庭がリニューアルされたような感じで見ていてもとても美しい。
ネコちゃんも喜んでお花にスリスリ。


今はまだ鉢に入っているお花がきちんと植えられたらもっときれいなんだろうな~。
ここ数日はとてもいいお天気が続いていて、約20日後の式もこんな風に晴れてくれたらいいな、と思いますが、10月末ともなると大分寒くなっているのでしょう。
今日は大好きな友達の結婚式。
晴れた空を見ながら、彼女のきれいなドレス姿を想像したりしていた午後でした。
6 件のコメント:
素敵☆
hittoの結婚式のために、
お父様がお花を植えてくれるなんて、
とってもロマンチック♪
蜂の授業おもしろそう!!
興味しんしん♪
これまた素敵なところで無料レッスン。
トリノいいな☆
よーちゃんの結婚式。
天気にも恵まれて、とっても素晴らしかったよ。
美しい花嫁さんでした。
また写真送るね!!
>かうみ
本当に、嬉しいことです。
お庭に溢れんばかりのお花だったからビックリしたよ。
そうそう、お花とかは大体お父さんが担当なのよね(笑)
蜂の授業も無料なのにとても本格的で楽しいの。
無料、というところがミソですが(笑)、こういう機会はせっかくだから利用させていただかないとね。
ようちゃんの式、お天気良かったんだ~
良かった!
写真、帰ったときにまた一杯みたいな。
きっときれいだったんだろうね~。
本当に素敵なお庭だね。
持ち主さえもどんな木が生えているのか
分からないくらい宝のお庭だね。
果物が取れたり、お花が咲いたり。
私もそんな自然いっぱいに囲まれた生活がしたいわ。
家族がみ~~んなで一緒になって準備してくれて嬉しいね。お父さんがお花をいじっている姿もまた素敵☆
よ~ちゃんの結婚式素敵だったよ☆
よ~ちゃんがようちゃんらしく、とても
リラックスしてて(式は緊張してたのかしら?)旦那さんを愛しく思っているのが
よく伝わってきたよ☆
>ゆうちゃん
確かに、何があるんだか未だに分からないことが多いよ(笑)
たまにジャングル化している場所とかもあるけど、それもまた新たな発見があったりして面白いかも。
でも、家の敷地自体が小さな小さな丘のようになっているから、ちょっと歩くだけでハアハア言っています・・・
うん、何だかみんなで一緒に準備、といった感じでとても嬉しいけれど、彼の実家の中が色々大忙しだよ。。
ようちゃんの式、私も見たかったな~。
写真、どれもとても美しい。
そして本当に幸せそう!!
早く生の新妻ようちゃんを見たいな♪
新妻です(笑)
自分達でお花から植えるって、とっても素敵だね!
土台から作り上げていってくれる象徴で
こちらまで愛しくなってくるよ♪
本番、とっても楽しみだね!
養蜂ってイタリアでは盛んなのかな?
日本だとあんまりないもんね。だから
スーパーで見ても中国産のものばっかり。
自分達でとれる蜂蜜なんて最高に美味しそうだね!!
式は、おかげさまで1日だけの奇跡的な
快晴のもと、無事終わりました☆
前日は中秋の名月で、満月お月様が澄み切った
空にポッカリと浮かんでいて、祝福して
くれているかのようだったよ。
やっぱり二次会は披露宴の緊張がとけたかな~
でも、最初から最後まで、主役の私たちも
思う存分楽しませていただきました!
そういえば、旦那様が、2次会で感じよかった人
No.1でゆ~こちゃんのことを話していたよ!
>新妻ようちゃん
ほんと、お天気に恵まれたようでよかったね~
それも日ごろの二人の行いがいい証拠♪
そしてみんなが待ちに待った日だったからね。
さすが夕ちゃん!
彼もすぐに分かったとはさすがようちゃんの旦那様。
私も早くみんなにフラを紹介したいな。
お花は本当に嬉しく、一応今の予定では式の後にレストランに移動する前、私が着替えている最中に彼の実家でアペリティボをするつもりなので、その時にみんなにお庭も見てもらえたら嬉しいよ。
蜂蜜はこちらでは日本に比べると盛んなのかも~。
田舎の方ではたま~にしている家を見るからね。
やっぱり中国産のとは全然ちがうものね。
この辺りピエモンテではアカシアやカスターニャの蜂蜜が有名だったりするよ。
美味しい蜂蜜できるといいな♪
コメントを投稿