’ あなたもイタリアで一生生きていくと決めたなら、
イタリアで ’ 生きがい ’ と思えることを何か見つけなさいね ’
と。
その言葉は私の心にもとても響きました。
どこに住んでいても何かに対して生きがいを持っていたい、というのは当たり前かもしれないけれど、イタリアにいるからできない、イタリアだからダメ、という自分への言い訳はしたくないもの。
むしろ、イタリアだからできること、を楽しんでいきたい、と友達と話をしながら感じた今日でした。
それは何でもいいのです。
何か特別なことでなくとも、自分が心から楽しめること、好きだと思えることをしていけたらいいな、と。
何だろな。
今はとりあえず大学と仕事に夢中になっておりますが・・・
大学といえば、今期の試験は終わったものの、図書館が夏休みに入るまではしぶとく、友達のマニュエラと通い続けています。
マニュエラとはここ二ヶ月ほど、毎日と言っていいほど顔を合わせています。
彼女と彼女の彼のアレッサンドロにはいつもよくしてもらっていて、私がトスカーナの話を聞いて ’ いいね~ 行きたいなあ ’ なんて言っていたら二人でトスカーナのカレンダーをプレゼントしてくれたり、彼女が最近行ったシカゴのお土産をもらったりとしていたので、今日はちょっとばかしのお礼にガトーショコラを作ってもっていきました。
彼女の人に対してものすごく誠実なところが大好きで、考えや人との接し方が似ているので一緒にいてとても楽なのです。
イタリアに来て、イタリア人の知り合いはたくさんいても、心の友となるイタリア人を見つけるのって結構難しい。
そんなものなのかな、とあきらめたりもしていたけれど、そんな中マニュエラとの出会いは私のそんな考えを変えてくれたものです。
話は変わり、先週末は田舎に行っていないので、枝豆がそろそろできていないかと気が気でありません(笑)
だってせっかくだから大豆になる前、枝豆で食べたいもの・・・
先週畑で採れたサヤインゲンを茹でて食べましたが甘くておいし~。

この時期のサヤインゲンはとってもおいしいんですよね。
桃もまたたくさん熟れているから早く採りにきなさ~い、とマンマから昨日電話があったので、桃狩りに行かなくてはっ。
8月は落ち着くかと思いきや、ちょこちょことしなくてはいけないことがあり、夫が8月のTo do Listを作ろう!(←彼はこういうの大好き。 ちなみに私は苦手)と張り切っていたので、まあ任せてみることとします。