二月も半ば、春になると田舎の方も色々な花が咲き乱れるのでとっても楽しみ。
去年摘んだローズヒップ入りのハーブティを飲みながら、今年も色々保存できるものは頑張って保存しよう、とわくわく。

(あっ、なぜだかコモンローの花も混ざってた)
乾燥させたローズヒップは熱湯に入れしばらく置いておくとうっすらと色がでてくるのですが、味はちゃんと酸っぱくなっています!
ここに少し他のハーブティや蜂蜜を足したりしていただくと、ビタミンCたっぷり。

先週は、自家製エアフレッシュナーを作ってみました。
といっても、精製水にゼラニウムの精油を混ぜてスプレーに入れただけのもの。
ここに無水エタノールを入れると精油の成分が溶けやすくなるそうなのですが、なかったので精製水だけにし、その代わり使う前に必ず振ってよく混ぜてから使います。
お部屋に良い香りが漂っていいのですが、ただ一つ難点が・・・
それは容器。。

これ、夫が見つけたよ!と喜々として買ってきてくれたのですが、これはどうも草木に水をあげるスプレーですよね。。
ということで、シュシュッとすると水がベショ~っという感じで、一応スプレーとは言っても結構大粒なので床やら何やら濡れてしまうのです(笑)。
まずは容器を探さなくては。。
そして、今日はバレンタインでしたね。
イタリアではバレンタインは男性が女性にプレゼントを贈る、という日本とは逆の習慣があります。
イタリアにいるんだしいいかな~、と怠けそうになっていたのですが、今日職場に行くと、以前日本は逆で女性が男性にあげるんだよ♪ と話した同僚が、” 今朝旦那さんにあげてきたよ! あなたももちろんよね!? ” と言うので気を取り直し、作ることとしました。 (ちなみにこの同僚は旦那様に、ホワイトデーなるものがあって、この日は倍以上のお返しをしなくてはいけないのよ! ときちんと伝えてあるらしいです。 笑)
と言っても仕事から帰って家にあるもので作ったので、毎年のようにガトーショコラ。

チョコレート系のケーキ、あまり、というかガトーショコラかパウンドケーキくらいしか知らないので、毎年芸のないいつも同じものとなってしまうのです。
バレンタインデーは外食するところも多いようですが、我が家は家でゆっくり、とってあったシャンパンを開けて、ケーキを食べて、DVDを観て普通に終わりそうです。
家でまったりが一番ですね。
2 件のコメント:
ちゃんと手作りスイーツ作ったんだぁ♪
チェスもhittoの愛に感動してるだろうね。
甘党の旦那様、うらやましい~!
エアフレッシュナーいいよね!!
私もいつも水道水で作っちゃうよぉ。
たまにシュッシュッと部屋にやってるよ。
好きな香りだと気分もあがるよね。
昨日は関東、この冬初めて雪積もったよぉ!
ホワイトバレンタインでした。
>かずみちゃん
うん、作るつもりはなかったんだけど急遽ね。
最近甘党から遠ざかりつつある私とは違ってフラは相変わらずかなりの甘党だよ~。
エアフレッシュナー、かずみも作るんだ?!
何か良い作りかたあるかな?
手軽にできるし、ささっと部屋をお気に入りの香りにできるからいいよね。
そちらは雪だったんだね。
こっちもここ数日少し寒が戻っているよ。
早くは~るよ来い、だね♪
コメントを投稿