義父母や夫から聞く話によると、おばあちゃんは昔から絵を描くのを趣味とし、今でも家の中には沢山のおばあちゃんの油絵、そして絵付けされたお皿が見られます。
更に編み物も得意だったということで様々なレース編みの作品も。
そんな作品を見るたびに素敵だな~と思っていたのですが、結婚のお祝いに夫の叔母さんからおばあちゃん最後の作品にあたるお皿をいただきました。

もちろんもったいなくて使えず飾っておくだけ。。
夫はおばあちゃんの作品が汚れてしまっていたりすると急いで愛しそうに掃除する、そんな姿を見ていると、手作りのものが次の世代に引き継がれていくことってとても素晴らしいと思う。
このお皿も大事に大事に使っていかないと。
さて、話は変って、うちの夫、最近珍しく頑張って日本語を勉強しております。
それも、次に日本に一緒に行く時に家族や親戚、友達と少しでもコミュニケーションがとれるようにするため。
ちょっと前も、本屋さんに行った時に、
’ Amore~~!! Ho trovato un libro interessanttissimo~!!!
( すごく面白そうな本を見つけた~!!!)
と興奮気味、そして少し機嫌を伺うようにこちらに向かってきたのでひょっとして、と思ったらやっぱり。
日本語の勉強本。
もちろん日本語を勉強してもらえるのはとても嬉しいのだけど、一体うちには何冊の日本語勉強本が手をつけられないままであるのだろう。。
私もつい、 ’ また~?! まだ手をつけてないのいっぱいあるじゃん ! ’
と言ってしまうのですが、
’ この本は説明がすごく分かりやすくて他の本とは違うんだ!! ’
といあまりに熱心に説得してくるので結局買うことに・・・
そしたらどうやら本当だったらしく(← あまり信じてない 笑)、それからというものちょっとづつ語彙力が増えていっている気がします。
ただ、たまに威張ってみたくなる夫は、映画か何かで夫が妻を ’ おまえ ’ と呼ぶのを見たらしく、私に向かって、
’ お は め !! ’
と・・・
お、しかあってない。。
かなり間が抜けてます。
う~ん、 この調子だといつ頃日本語を話せるようになることやら。。
今日も、毎日寝る前に少しの時間だけ日本語講座を私に開くようにお願いしてきました。
この成果が次の日本帰国の時にありますように。
6 件のコメント:
すごい素敵なお皿だね~~。
なんか日本柄な匂いがするね?
素敵なおばあちゃんだったんだろうなあ。
チェスコ!日本語がんばってるんだ~^^
いつか日本語で会話できるといいなあ~。
たとえ挨拶
だけでも通訳を通さず意思疎通ができるのってうれしいものだもんね。
日本早くきて~~~!!会いたい~~。
>acco
素敵だよね~。
どのお皿も色使いが繊細で好きな感じなの。
チェスこ!
日本語頑張ってるのよ~
昨日の夜も一寸法師を音読していたよ。(笑)
日本語の壁はかなり高いけど、少しでも私の家族や友達と意思疎通ができたら私も嬉しいなあ。
次あっこに会う時は前よりは少しは上達していて欲しいね!
私も早く会いたい!
チェスちゃん本当に面白いね。
一度も会ったことがないけど、
ヒットから聞く印象と勝手な想像を裏切らない!!
‘おはめ‘何とも素敵な発音♪
会える日を楽しみにしています。
それから、おばあちゃんの作品。
和だね。日本から何かインスピレーションを得ていたのかな。日本に行ったことがあったのかな。
後世でこうして大切にされていることを
知ったらおばあちゃんも嬉しいね。
私も何か大作を作ろうかしら。
>Uちゃん
そっかあ、夕ちゃんフラに会ったことないかあ。
何となく色々とお互い知ってるから会っててもおかしくない気がしてたけど会ってなかったねえ。
おはめ、には笑っちゃうよね。
威張りたくてもこれじゃあ威張れないよね(笑)
おばあちゃんの作品、和っぽいけど特に日本を意識してではないと思うんだ。
でも、感性で描いたものがこうやって少し和に通づるものがあると思うとそれも嬉しいね。
夕ちゃんの作品も後世継がれるものになる可能性大だよ!
指輪、いつか写真見せてね♪
ほんと、素敵なお皿。
感動しちゃったよ。
チェスとhittoが愛しそうにしてる姿、目に浮かぶ。
ずっと大事にしてね。
笑ったわぁ~チェス面白いね。
日本語の本何冊も買うのが受ける~
今度こそはいい!って毎回思うんだろうね。
私も料理の本はそんな感じで貯まります(笑)
勉強も頑張ってるね。
口答試験、やれるだけやってみたら♪
普通の人なんかが挑戦できないくらい難しいことやってるんだから、
そのチャレンジだけで充分素晴らしいことやもん。
>かずみ
お皿、もったいなくて使えないけれどお魚料理様のお皿みたいだよ。
他にも色々あって、他のものはもっとパステルな色が使われてる風景画が多いかな。
大事にしないとね。
もう、そうなんですよ。
日本語の勉強本、うちには大量。
しかも中は真っ白だったり(笑)
でもやっぱり少しでも語彙力がアップしたりしてるのを見ると私も嬉しいよ。
うん、口頭試験、やれる限りのことをするしかないね。
毎回しどろもどろなんだけどね(笑)
コメントを投稿