
こんな日は大学や仕事からの帰り道も気分が全然違います。

さて、イタリアに来てからというもの、フレッシュなハーブを生活に取り入れることが何かと多くなり、その効果の素晴らしさを実感することがしばしばあるわけなのですが、精油に関しても同じです。
知れば知るほど面白いもので、毎晩ベッドの横にアロマやハーブの本を置いて寝そべりながら読んでいます。
ただ、アロマを炊く器具はアロマキャンドルしか持っておらず、電気のアロマライトや、日本でもたくさんの種類が売っている空気清浄機となっていてミストと共にアロマを放出するものなど気になってはいました。
長いこと買おうか迷ったりもしていたのですが、ただどうしても電気や火を使用するのに何となく気が進まず踏み切れないでいました。
ところが、少し前に素敵すぎる製品を見つけました。
Lamp Berger ( ランプベルジェ ) というフランスで100年以上の歴史を持つアロマランプです。
空気中の嫌な臭いを焼きつくし、その上でアロマの香りを発散させる世界で唯一のオゾン・マイナスイオン発生燃焼型消臭器、らしいのです。
機能としては、
1 オゾン・アルコール生成機能
2 空気清浄機能
3 芳香機能
4 マイナス・イオン発生機能
が上げられています。
日本に帰ったときにもこの商品を見つけとても気になっていたので、トリノでこの商品を扱うお店を探し、2,3度足を運び、迷いまくったのち、買ってしまいました。
買い物の帰り道にこんなに気分がルンルンしていたのは久しぶりかもしれません。
家に帰って早速説明書の通りに使ってみました。

最初の2分くらいだけ火をつけて火を消すと、特殊な特許工法で製造されているセラミック芯が内リングを60度の燃焼温度で保ち、無炎状態で燃焼させます。
なのでとても安全!
それに、香りが部屋中にとても自然な感じで広がり、ふわっと漂ってくるその香りにたいへん癒されます。
香りの種類もとても豊富なので、次に何を使おうか今からとても楽しみ。
ちなみに今はセットでついてきたホワイトムスクを使用しています。
普段落ち着きなくバタバタしている私にも、香りのある生活はふと心を安らかにしてくれる瞬間を作ってくれるのでうれしいです。
そしてやっと先日、本格的に石鹸作りを開始しました!
少し前から洗髪も石鹸、体を洗うのも石鹸で、その効果とエコノミーさ、エコロジーさの虜となり、ずっと作りたいけどなかなか時間が見つけられず後回しになっていたのですが、友達が最近作り始め、それに背中を押されやっとはじめたのです。
帰国のときに買っておいた、石鹸作りに詳しい友達お勧めの ’ お風呂の愉しみ ’ という本を参考に、まずはオリーブ石鹸を作ってみました。
材料はオリーブオイルに精製水、苛性ソーダ、ととてもシンプル。

ただ苛性ソーダは取り扱いに充分な注意が必要なので、お友達から譲りうけたとっても大きなゴーグルとマスクをつけて、、暑い中かなり怪しい姿で頑張りました。
寝かす時間が長いので、出来上がるのはまだ2ヶ月程先です。
時間を追うごとに、あんなに緑だった液が美しい白色のクリーム状に変化していくのを見るのはとても楽しいです。

純なオリーブオイルから作った石鹸はこんなにきれいな色になるんだなあと、今まで知っていたオリーブ石鹸との違いに驚きました。
イチから作った石鹸。
今はまだ型に入ったままの状態で、これを数日後に出し、それを切ってからは最低6週間寝かせます。
出来上がって使うのが楽しみだなあ。
4 件のコメント:
わぁ♪
いつも色々手作りしてて、見てて楽しい!!
香りを満喫する暮らしって、とても素敵だね。
優雅な気分になるもんね。
トリノに住んで、色んなことに詳しくなってるhittoすごい!!
生活の知恵を色々学びたいわ。
私は明日から久々の帰省だよ~ゆっくりしてくるね。
>かずみちゃん
香りがあるだけで気分が優雅になるよね~。
それにアロマの効能も期待できるしうれしいね。
詳しくなってるのは田舎暮らしの知恵ばかりで最新の物や流行の物にはめっきりうとくなっているよ(笑)
イタリアは全く変わらないのに日本はいつも帰るたびにどんどん便利なものが増えていっていてびっくり!
首にまくアイスノンなんてイタリアでは誰も思いつかないだろうからね~。
きっとみんな大喜びだね。
一杯甘えてゆっくりしてきてね!
私のマタニティライフの中に
アロマミストやキャンドルを作るという目標も入っていたんだけど、
いつの間にかもうこんな時期。
出来なかった分、違うところにハーブを使えたかな。
hittoは情報収集はどこから?
色々教えてね~。
忙しい中にも手作りの時間が作れたらいいなぁ。
>Uちゃん
妊婦さんなのにいつも美味しそうな手料理を頑張って作ってて偉いなあ、と思うよ。
本当にあっという間だったね。
情報収集は色々で本やネットや友達や、あとは特に義父かなあ。
手作りのものは安全だし温もりがあっていいよね。
まだまだしたいこと沢山だなあ。
残り約1ヶ月?、ご実家でたっぷり甘えてゆっくりしてね~。
コメントを投稿