
たまたまこの日が祭日だったからかなんだかすごい人が教会の前に集っています。

何かみんな上を見上げているので私も見上げてみる。

すると音楽のような素晴らしい鐘が響きだす。
あれ? でもなんだか様子がおかしいぞ。 人が鐘の下にいる!

よーく見てみると、人が足を使って鐘を揺り動かして鳴らしている!

この鐘の音が本当に素敵で、古い町並みの中でこの音を聞いているとまるで映画のワンシーンの中にいる感覚でちょっと身震い。
久しぶりに、イタリアいいなあ、と感じた一瞬でした。
その後はラヴェンナに向かい、バジリカの煌びやかさにひどく感動してみたり、

すごーく昔の人が作ったモザイクに心を奪われてみたり、

またしつこく気に入ったレストランに通って

食べて

海で寝そべって

みんなが帰った後の海を眺めてぽかーんとしてみたり。

ラヴェンナの後はついに旅の終息地、夫のおばあちゃんが住むリミニに向かいつつ、かの有名な(というか実在するとは知らなかった!)ルパンのカリオストロの城のモデルになったところを見学。

カリオストロという人は実在し、リッチな人たちをたぶらかしお金を巻き上げ、貧しい人たちを助けていたが、死刑を免れ終身刑となり、この城で余生を過ごしたという。
ルパンが映画の最後だったかな? 車で城の前を走り抜けていくシーンが頭をよぎった!
目を見張る景色とはこのことだと思った場所サンマリーノ。

あの景色は本当に素晴らしく忘れられない。

無事おばあちゃんの住む夫の叔母の家に着き、次の日の早朝、おばあちゃんを車に乗せて、まだ夜明け前に帰途についたのでした。

帰りの夫の運転中、居眠り運転を夫がしないか心配していたのですが全く心配無用!
だって、なんたっておばあちゃん、5時間ぶっ通しで話し続けていましたから。
おばあちゃんありがとう!
旅が終わってから思い出にふけっていたりしたのですが、旅の途中、いつも通りなんだかんだと夫とちょくちょく言い合いなんかしていたはずなのですが、何で言い合いをしていたのかなんて全く今となっては覚えていないもので。。
よ~くよ~く思い出してみると、確か、行き先は先にペルージャがいいだの、ご飯はこっちがいいだの、まったくたわいのないことで。。
まあ夫婦喧嘩なんていつもそんなものなのかもしれませんが。
でも、久しぶりに二人でリラックスした時間を過ごすことができ、いつも日々の生活に追われて伝えそびれていた ’ ありがとう ’ を伝えて、旅の締めとなりました。
4 件のコメント:
ゆっくりする旅ができてよかったね♪
お勉強も仕事もがんばってたから、いいリフレッシュだったね。
ほんと、こうやってのんびり旅をすると、
普段忘れてた会話ができたり、また新鮮な気持ちになるよね。
のんびり海眺めたり、
手動の鐘の音に癒されたり、やっぱりイタリアは素敵なとこだね!!
チェスのおばあちゃん、とっても元気そうだね!!
>かずみちゃん
うん、久しぶりにふたり一緒リラックスした時間だったよ。
私が日本に帰ってた間もフランチェは働いてたから少し休んで欲しかったしね。
やっぱり旅はちょっとしたものでもちょこちょこ気分転換のためにするべきだなあ、と改めて思ったよ。
イタリアの良いところも再発見したしね!(笑)
おばあちゃんはあまりもう一人では歩けなくなっているから車での長時間の旅を心配してたんだけど、こんなに元気にずっとしゃべっててくれてありがたかったよ!
とぉーってもステキな旅行だったんだね!
サンマリーノ、絶景だね!!
突然こんな景色が目の前に広がったりするの?!
写真でさえ心を打つものがあるんだから
生で見るとそれはそれは感動的なんだろうなぁ。
アレッツォ!私も大好きで何回か行ったよ!
ライフイズ~の広場でたまに骨董市をやっていて
面白い家具がいっぱいあったの!
イタリアってほんと町によって景色や
食べ物が全然違って面白いよね~
このブログを通じて、なんかこちらまで
旅行したような気分になれちゃった♪
>ようちゃん
アレッツォ、ようちゃんも行ったんだねー。
フィレンツェに住んでいたら近くにきれいな場所がたくさんあるから本当にいいよね。
サンマリーノは絶景だったよ。
上まではロープウェーで登って行くのでそこから景色は少し見えるんだけど、上に登って見ると空気も爽快だし、目の前に広がる景色にしばらく見とれてしまったよ。
骨董市、私も大好きだからもしやっていたら行きたかったなあ。
本当に、あの当たりはまたゆっくり周りたい場所の一つとなりました。
コメントを投稿