
寒さにも強く、お水もあまりあげすぎない方がいい花のようなので、ズボラな私にも育てられそうです。
春も近づいて、市場にお花も増えてきています。
今年もバジルはもちろん育てたいのですが、加えて西洋パセリも今年は植えたいものです。
というのも、両方ともかなり料理に重宝してくれるので、必要な時に手元にあってくれると大助かりなのです。
またまたお菓子話続きますが、南イタリアのお菓子で、タラッリというものがあります。
お菓子というよりは乾パンのような感じかな。
この辺りの北イタリアではグリッシーニを主に食べるけれど、南の方ではこのタラッリをよく食べるようです。
これは、色々な味があるのですが、その中でもお気に入りなのが、定番のフェンネルが入っているもの。
フェンネルのいい風味がして、そのサックサクな食感が大好きで、食べだすと止まらなくなってしまう最近のお気に入りです。
今日も、今日から始まる授業に行ってみたはいいものの、先生が来ない、といいう幕開けでした。
30分待っても来なかったので帰って来ましたが、まだまだ大勢の生徒が教室の前で待っていました。
外で友達と10分程立ち話をしていると、さっき待っていた生徒達がどんどん出てくる出てくる。。。
あ~ やっぱり来なかったのね、 先生。。
こんな調子なので、待ちぼうけにも慣れっこになりつつある私です。
今日も青空で、モーレ・アントネッリアーナがきれいだったなあ。

6 件のコメント:
お花を買ってきてくれるなんて素敵な彼ですね。
水仙、日本のも西洋のも好きです。好みで言えば、優しい日本のものですが、西洋のは、気持ちが明るくなりますよね。
大学、本当に教授がすっぽかすんですねぇ・・・。
待ちぼうけ、お疲れ様でした。
水曜日、楽しかったよ。次回は是非!
>こぶーたさん
確かに、こちらのは色もはっきりしていて、お部屋も明るくなる感じがしますよね。
このお花は、友達とIKEAに行った時にたまたま見つけて買ってきてくれたものですが、普段はそんなに買ってきてはくれませんよ。。
そうそう、教授の方はきっとすっぽかしとは思っていないようなのですがねえ。。
私も楽しかったです!
チュチュ君も今度遊んでくれると約束してくれたので、是非近いうちに!
次回はもちろん♪
春だねー♪
去年一緒に
「この季節はなにもなくてもうきうきするね」
なんて言ってたの覚えてる?
日本も少しずつ春だよー。
春のにおいと嬉しさはどこにいても同じかも。
今は東京で家探し中だよ。
がんばりまーす!
>かなちゃん
もちろん♪
トリノの春と言えば、かなちゃんを思い出すんだな~。
この時期は会う度ウキウキしてたもんね。
いつかかなちゃんがトリノに戻ってきてくれるのを密かに夢見ています。
そっかあ、家探し中なのね。
新しい生活が始まるね。
かなちゃんが院でどんな勉強を始めるのか、私も興味津々だよ!
また教えてね。
黄色の水仙、すっごくキレイだね!!
写真の撮り方もすごく上手☆
ほんと、ダーリンが買ってきてくれるなんて
ステキ~♪♪
初日からいきなり休講・・・
先生もまだまだお仕事モードに入らないのも
分かるけど、気が抜けちゃうね(^-^;
>ようちゃん
ね~、 すごくきれいだよね!
今はもっと咲いて、お部屋が明るくなったよ。
やっぱりお花があると違うね。
でも、ようちゃんの彼のような素敵な花束はもらったことないからうらやましいなあ。
ほんと、先生、頑張ってください、といった感じだけど、やっぱり授業自体の勧め方が上手だったりもして、生徒の気をひくのも上手いからすごいなあ、と思うよ。
コメントを投稿