特に就寝前、ベッドに入って何も考えず、頭を使わずに目で楽しめる料理本は癒しに一役買ってくれます。

次はこれに挑戦してみようかな~。

おいしそ~。 明日は久しぶりにドルチェでも作ろうかな~。
なんて考えながら眠りにつきます。

なんてったって読まずに目で見ているだけで楽しめてしまうから写真つきの料理本っていいです。
でも、寝る前にこんな美味しそうな写真を見たらお腹がぐーっとなってしまうのは否めません。

それにしてもこれ、美味しそうでありません??
アプリコットのタルトだったかな。
これは挑戦してみたいです。
これは夫兄から誕生日の時に頂いた、絵で説明がされているジャムや保存食のレシピです。

まだここに載っているレシピを試してはいませんが、かわいくて眺めるのが大好きなんです。
ジャムもいつもは適当に作ってしまうけれど、きっとこういったレシピを見て作るともっと美味しいジャムができるのだろうな。

今年は季節になったらエルダーフラワーのシロップやハーブティを作ってみようと密かに思っています。

こんな本を見ながら昨日も寝たものだから、今日は家に帰ってお菓子が作りたくなり、家にある材料をみたのですがあまりなかったので、簡単にイチジクジャムタルトを作りました。

タルト生地を作ってジャムを入れるだけなのでとても簡単。
このタルト生地はあるレシピ本を見ていつも作っているのですが、食べていただいた方にはサクサクで美味しいといつも好評なので、レシピをご紹介します。
材料
小麦粉 500g
バター 300g
砂糖 200g
レモンの皮 または バニラエッセンス 少々
全卵 1個
卵黄 2個
蜂蜜 小スプーン1
塩少々
作り方
1、ボールに小麦粉を入れ真ん中に穴をあけ、バター砂糖、レモンの皮またはバニラエッセンス、卵、蜂蜜、塩を全て入れます。
2、まずは真ん中の材料を手でもむように混ぜ大体均一になったら徐々に周りの小麦粉も一緒に混ぜます。 しかしここで混ぜすぎないこと。
3、生地がまとまってきたら丸くしラップにくるみ、冷蔵庫で数時間寝かせます。
4、あとはタルト生地として薄く延ばして使います。
★砂糖にきび砂糖を使う場合は蜂蜜はいりません。 おそらくこれがサクサクの生地になる秘訣なのではと勝手に思っています。
★私はいつもはこの半量を作ります。 この量を作るとかなりの量になります。
★生地があまったら形を作りクッキーにしても美味しいです。
★りんごを少し煮たものにジャムを混ぜ、それをタルトの中に入れても美味しいです。
★お砂糖はお好みで調整してください。 私はこの分量よりいつも若干少なめで作ります。
とっても簡単でサクサクの美味しい生地ができるので是非お試しください。
4 件のコメント:
おいしそうだね!
簡単そうだし、作ってみるよ。
わたし、イチジクのジャムって大好き。
実家にいるときは、よく母が作ってくれたんだ。
タルトの中には、煮詰めた洋梨とか入れても
いいのかな?
その際には、自分好みに煮ればいいのかな?
水気は少ない方がいいよね。
何かアドバイスあれば教えてほしいな。
>にーにゃちゃん
イチジクってそのものがジャムみたいだよね。
お母さんがイチジクタルト作ってくれてたなんていいなああ。
じゃあ思い出の味だね。
普段はりんごを少しだけ煮たものにこのジャムを混ぜてタルトを作ったりするよ。
あとシナモンを少し混ぜても美味しい。
ジャムだけよりも味に変化が出て私は好きだよ。
洋ナシももちろんいいと思う!
うん、水分は先になるべくとばしておいた方がタルトに水気が移らず美味しいタルトができるかもね。
生地さえ作って冷蔵庫に入れておくか冷凍しちゃうと食べたい時にタルトができたりクッキーもできたりするからいいよね。
かわいい絵本みたいで素敵♪
見てるだけで幸せな気分になるね。
イタリア語で、絵の色づかいも綺麗で、
お洒落だね。
眠る前の本タイムいいね。
小説とかより、眺められる本を見るの眠りに良さそう。
たまに小説とかだと、内容に脳が興奮してしまうから。
私も、今日から始めてみよかな。
いちぢくのタルト美味しそう☆
今日は久々に平日にお休みもらって、ゆっくり家事してるの。
いちぢくタルトが我が家のリビングの上にひょっこり現れたらいいのにぃ♪
>かずみ
平日のお休みって特別で何かいいよねー。
普段できない家事とかができるしね。
私も最近はお天気が良くて気持ちがいいから家事がはかどるよ。
本を読むのもいいけど、確かに、たまに逆に興奮して寝付けなくなることもあるもんね。
私は最近レシピを見ずに作ることばかりでバリエーションが減ってきている気がするのできちんとまめに料理本を読んで勉強しなくてはっ。。
イチジクタルト、生地さえ作ればあとは好きなジャムや具やクリームを入れるだけだから簡単だよ♪
コメントを投稿