これがと~っても濃厚で美味!
フランス人直伝のレシピで、コツはチョコレートをケチらないことらしい。
やっぱり良いチョコレートを使うとケーキの味も全然違ってくるようです。
しかもケーキと一緒に、折られた折り紙の手紙付き♪
こういった心遣い、心が温まります。
今日のタイトルにオーガニックスキンケア、とありますが、私は日本にいたときもそうですが、イタリアに来てからは更に自然化粧品をなるべく使うようにしています。
自然化粧品は基本的に即効力はないけれど、使っているうちに肌自身が強く変わっていくのを感じる気がするのですが、こういった感覚は特にイタリアに来てから強く感じます。
今は洗顔後、化粧水をつけ、その後ホホバオイルでマッサージして終わり、というシンプルケアですが、これに変えてから肌自体がとても安定したように思います。
そしてつい最近、ずっと前から気になっていたアルガンオイルを購入してみました。
ここ最近、ハーブ薬局にするとよく目にして気になっていたこのオイル。
アルガンオイルはモロッコの砂漠地帯にのみに生息するアルガンの樹の種から採った植物油であり、7年間雨が降らなくとも生きていられる強い生命力を持った木らしいです。
更に、オリーブオイルの2,3倍のビタミンEを含み、強い抗酸化力があるらしい。

化粧水後2,3滴肌につけてみると、あれ?どこへ行ってしまった?というくらいすぐに浸透してオイル特有のベトベト感はまったくなし。
ホホバオイルもあまりベトベトはしないのですが、アルガンオイルはあっという間に肌の中に消えていくといった感じ。
そして、2,3滴にも関わらずつけた後、肌は全く乾燥せず滑らかになり、とても良い感じです。
買ったのは100%ナチュラルなアルガンの種から採られたオイルなのですが、改めて自然の力に驚きます。
最初イタリアに来たばかりの頃は化粧品もどれを使ってよいか分からずアタフタしていたのですが、よく見てみるとイタリアはハーブや自然商品がとても豊富。
ハーブ製品を眺めていたりすると楽しくて仕方ありません♪
6 件のコメント:
アルガンオイルか~。聞いたことないから
気になるな~。今度チェックしてみるよ☆
でも私もひっとがお勧めしてくれた
髪の毛用のオイル、ほんといいよ~。
今まで使ったオイルの中で一番いい!!毎日ちびちび大切に使ってるよ。自分で作れればいいのに、、
日本では、オーガニックものというと、ちょっと値がはって、、っていうイメージで、
そこまで日本に浸透してないと思うんだよね。ほんとざんねん。あのブランド日本にこればいいのになあ。
こんにちは~~☆
私、アルガンオイル使ってます~~!
浸透力があって、ベタベタ感が少なくて、使いやすいですよね~~!
私は主に、目元とほうれい線予防に・・。と部分的に使ってます☆
そして、数件前の投稿にさかのぼってしまいますが、テストお疲れさまでした!!
ほんと、イタリアのテストは口頭が多いんですよねぇ~。うちの彼ともその話をしたことがあって、筆記はあんまりない。と聞きました。
口頭だと余計にその場での流れなどで答えないといけない知識も出てきそうで、きっと勉強が果てしなく大変なんだと思います。
がんばってください!^^
美味しそうなケーキにうっとり♪
幸せな瞬間だねぇ。
昨日ね、虫歯を治したらすごく痛くて、
腫れそうな感じだったから、
hittoが親しらず抜いて痛そうなのを鮮明に思い出してたよ!
美味しいもの食べるのも甘いもの食べるのも、歯を大事にしなきゃと、ひとりで誓ったよ。
イタリア行ってからオーガニックスキンケアが充実してるね。
リップクリームも自家製だし、ほんと素敵☆
オーガニックって安心できるよね。
子供とかにも安心して使えるしね♪
>ACCO
アルガン、すごくいいよ~。
使うと肌がピンとする感じ。 全くベトベトしないから美容液みたいだよ。
チョッと他のオイルに比べると値段が高くなるけど、それでも美容液の代わりと思えば全然。
髪にもとってもいいみたいだよ。
あの髪のオイルもいよね。
私は最近はオリーブオイルとかホホバオイルで代用してるよ。
確かに、日本だとオーガニックものは高い印象だね。
でも、日本の髪用の製品はかなり充実してるから相応なものが見つかりそうだね。
>YUPPYさん
YUPPYさんも使ってるなんて?!
あれ、いいよね~。
Erboristeriaに大分前から並んでいてずっと気になっていて、色々調べてみたらよさそうだったので購入してみたら効果もすぐに感じられていい感じです。
あれは、若返りのオイルって言われているみたいだからほうれい線予防にいいかもね~。(笑)
口頭は最初に比べたら大分慣れたけど、やっぱりどこから質問がくるか分からないからいつも落ち着かないです。
でも、筆記は筆記で分からなければそれで終わりなので、一長一短なのかもしれませんね。。
YUPPYさんは練習問題の調子はいかがですか?
きっと心強い彼がいるので大丈夫そうですね!
>かずみ
ケーキ美味しかったよ~。
虫歯、痛そうだね。
あの親しらずの後の一週間のことは今でも忘れられないよ。
痛すぎて仕事に集中できなかったからね(笑)
懐かしいねえ。
ほんと、歯は大事にしないとね!
そうだね。
こちらはハーブ類が充実してるからオーガニックのものも手にいれやすいし、自分で色々試したりしやすいかも。
日本から離れてなかなか手に入らないものもできてしまったけど、その分他のことで色々と補えたらいいな。
体につけるものや口に入れるもの、なるべく安全なものであるように気をつけたいよね。
コメントを投稿