今、短期で地図の製作に関わるアルバイトをしているのですが(といっても私は入力するのみ)、地図ってこんな風にできていくんだ~、と感心することばかり。
極度の方向音痴の私も地図を眺めるのは何故か昔から好きだったけれど、それが出来上がる裏側では色々な努力がされているんだなあ、と当たり前のことながらも納得。
今回トリノにいらっしゃっている方たちはトリノの地図製作の情報収集のためにいらっしゃていて、街を歩いて歩いて歩いて、道の名前を書いて書いて書いて・・・
とても大変そうです。
そしてトリノの後はドイツだとか。
年中色々なところを回り情報収集をしなくてはいけないそうです。
それにしても行くのは毎回違う国。
どうやら2年間で一通りの場所を周るようです。
私は簡単な入力作業だけど、そんな裏側を垣間見れて、時間的には結構大変な毎日だけどちょっと楽しませてもらっています。
それにしても隣のおばあちゃん。。
おばあちゃんは前から、今日も大学に行ってくる、今日は自習室で勉強、などと言うと顔をしかめて、
’ まだ勉強しなくちゃいけないのかい? 仕事を見つけられるといいねえ ’
といつもいつも言っていました。
そして今回、普段私はおばあちゃんのパンを毎日買っているのですが、このアルバイトの間は買えないなあ、と思い、
’ おばあちゃん、一週間だけアルバイトがあるからパンを買えないよ。 ごめんね。’
と伝えたら、もう目をキラキラさせながら、
’ ジョルジャ~! 良かったね~!! 仕事を見つけたんだね~!!! ほんと良かった!! ’
と投げキッスを何度もしながら喜んでくれました。(笑)
でもおばあちゃん、一週間だけだよ・・・ と言ってもお構いなし。 ハハ。
そしてアルバイトから帰ってくると早速家に呼ばれて、
’ さあジョルジャ、お仕事はどうだったかい?聞かせておくれ。’
とこれもまた目をキラキラさせながら。
そして、疲れているだろうから、と色々な食べ物をまた持たせてくれるのです。
こんな、一週間のアルバイトでもこうやって心から喜んでくれているおばあちゃんの姿にとても感動するのです。
パンが買えないから悪いな~と思っていたら、
’ そんなのどうでもいいんだい。 パンなんて無くてもいきていけるわ。
それよりほんと良かった良かった’
と、いつもパンが大好きで毎日欠かせないおばあちゃんがこんなことを言ってくれる姿、胸にとてもくるものがありました。
関係ないけど前におばあちゃんに教えてもらったじゃがいもニョッキ。
自分でも家で作ってみました。

とて~も簡単!

最後はモチモチになり、ソース無しで一人でこっそり食べちゃいました。。