田舎の町を車で窓を開けながら走っていたりすると、たまにぷ~んとバーベキューの美味しそうなにおいが車内にまで入ってきて食欲をそそられます。
私達は今日は、久しぶりにランゲの丘までドライブに行ってきました。
ランゲはその美しくなだらかな丘陵地帯、ブドウ畑で有名です。

ここが葡萄の実でいっぱいになったときを想像するとあま~いにおいが漂ってきそうです。
今回は、20世紀のイタリア文学を代表するチェーザレ・パヴェーゼに関心がある知り合いのYさんと夫と三人で行ったので、せっかくだからとSanto stefano belbo という小さな町にあるパヴェーゼの博物館、そしてパヴェーゼが生まれ、幼少期を過ごした家に行ってきました。

パヴェーゼに関しては私は一部の作品やどのように生きたかを少し知っているくらいなので、Yさんと一緒に周ることで色々と教えてもらいました。
ここがパヴェーゼの生家です。

家の中は色々な作品が並ぶ美術館になっていました。

パヴェーゼの生家から約一キロほどの所に位置するパヴェーゼ博物館の中に、世界中で翻訳されているパヴェーゼの本が並んでいましたが、日本語ももちろんありました。
こちらのシリーズはつい1,2年前に完結したばかりのようですね。

スタッフの方もとても親切で、一つ一つ丁寧にご説明いただいた後に、パヴェーゼが最後、トリノのHotel ROMAで自ら命を絶つ直前に書いた走り書きのオリジナルをわざわざ持ってきて下さいました。
中から持ってきたということは普段は公開していないのかな。。
このパヴェーゼ博物館は入館料が3ユーロで、その中には少し離れたところにあるパヴェーゼの生家、そしてパヴェーゼが頻繁に通っていた大親友Nutoという家具職人の家の見学料とそこまでの送迎も含まれています。
このランゲ地方は、パヴェーゼだけではなく他にも有名な作家で作品の舞台にした人達がいます。
中でもベッペ・フェノッリオは、自身のパルチザンの経験を元にこの地を舞台にした作品を何作か書いています。
フェノッリオの作品は、’ パルチザンジョニー ’(DVD)、 ’ Malora ’ 、’ 私的な問題 ’ を読んだけれど、どれも’90年代初頭のこの地を舞台にした当時の生活の貧しさ、そしてこの地に隠れていたパルチザンの様子などを描いているので、今はワインやその美しさで有名となったこのいつまでも続きそうな丘を前にし、ふと当時の様子が頭をよぎり少し複雑な気分にもなります。

どこから見てもなだらかに続く丘。

これだけ開けているので大分遠くの音もよく響きます。
また次は葡萄がたわわになっている時に訪れたいものです。
さて、今日は家に帰ったらとても美味しいドルチェが待っていました。
夫の親戚の料理人の方から頂いたアマレットのケーキ。

お酒の強さも甘さもちょうど良い。
そして、やっぱりプロの料理人なので生地のきめ細かさなどがぜんぜん違います。
私が作るおやつはいつも繊細さに欠ける気がするので、是非是非いつかプロに教えていただきたいものです。
6 件のコメント:
ピクニックに美術館に、
素敵な休日を過ごしたね。
イタリア文学にどんどん詳しくなるね。
私の知らないことがいっぱい!
ケーキ美味しそう♪
スイーツは乙女の幸せの源だよね。
>かずみ
うん、ちょうどお天気がとても良い日で春を満喫できた一日だったよ。
日本も今はお花見だね。
イタリア文学はとても面白いけどまだまだ知らないことだらけだよ。
でもやっぱり日本語を読みたくなるので次の帰国は沢山読んでこようと思います。
ほんと、スイーツは幸せの源!その通りだね♪
かずみはすでにお家の近くで色々なところを発掘していそうでいいね!
すごぉい!ほんと、イタリアの造詣がどんどん深くなっているね!!もう言葉の壁なんてどこへやら~
hittoちゃんの努力の賜物だね☆
風景もすごくステキ~♪
手作りのお菓子って素朴でとってもおいしいけど、やっぱりプロは全然違うよね(笑)
>ようちゃん
いや~、まだまだ言葉の壁だらけだよ。
進歩が遅いというのか。
よくようちゃんが言っていたことを思い出したりして思うけど、ようちゃんは一年の留学ですごく幅広い知識を得ていたんだなあって。
ようちゃんが話していたこととかって自分が受身だけで入ってくるというよりは自分が興味を持って人に聞いたり調べたりしないと分からないことが多い気がしたから。
ランゲ素敵だよねー。
ようちゃんのお勧めがあったら是非教えてください♪
イタリアぜんぜんまだまわれていないのです。
ほんときれいなとこ=><!!
ヨーロッパのイースターって
一回参加してみたいな~。
行事を大切にしているとこもまたすごく
素敵だね。バーベQ参加したい!ケーキたべたい!
ヒットにすんでるとこの近くには
ちょっと足を伸ばすとどんどん発見があるんだね。
私も知らない土地とかいって、
うるるんしたいよ~。
>あっこ
このランゲの丘のあたりはバローロとかとても有名で美味しいワインが作られているところだから葡萄畑が一面に広がるよー。
次はここまで足を伸ばしたいね♪
バーベキューやピクニックもそろそろ季節だねー。
イースター前にスーパーに行くとみんなすごい量の買い物をしているよ。
それだけどこの家庭も大勢で集まってご飯を食べるんだろうね。
いつかイースターの時に来ることがあったら親戚の面白いおじちゃんやおばさんを紹介するよー。
コメントを投稿