
一番乗り気だったのはピザ大好き男の夫で、昨日の買い物の時点からピザの材料だけは自分で選んで、ピザができたら大喜び。
そしておすそ分けに持っていった隣のおばあちゃんも喜んでくれました。
でも家ピザはやっぱり家ピザの味で、石釜で焼くパリっとした食感はだせませんね。。

田舎ではここ数日の雨のお陰で色々な芽が出ていました。
前に蒔いた子カブ。

枝豆。

これは、大豆の種を蒔いたと何故か思い込んでいたのですが、芽が出てみれば風船カズラでした(笑)

パプリカもよく育っています。

畑で採れるパプリカは味がしっかり甘くてとても美味しいので大好きです。
わんさか西洋パセリ。

これは料理に少し加えるだけで風味がでて大活躍します。
母がこちらに来た時に持ってきてくれた、実家でとれた風船かずらの種も芽を出していました。

種がまだついたまま芽を出していますが、風船かずらの種は白部分がハート模様でとてもかわいいです。
そしてお庭には、以前私達が植えたベゴニアに合わせてと、夫パパが更にベゴニアを買い向かいのスペースに植えてくれていました。

内側にも何かの花を植えてくれていたようなのですが、まだ花がついておらず何の花か分かりません。
夫パパがいなかったので、たまたま来ていた夫のおばあちゃんに聞いてみたら、名前は分からないけど少し臭い花よ、と・・・ 臭い花って・・・(笑)
紫陽花もやっと色づき始めました。

紫陽花を見るといつも梅雨の日本を思い出します。

今回の田舎滞在、私達の部屋は工事中の為、違う部屋に泊まったのですが、私達の部屋は大変なことになっています。
なぜ工事中かというと、大分前から白壁に上から落ちてくるような水の染みができ始めていたため、大工さんに調べてもらったところ、やはり屋根裏から雨水が漏れているようでした。
ということで部屋の壁の一部を壊し、今は中の煉瓦が丸見え状態。

しかも壁を壊す工事のときに舞い散ったくずや埃で部屋中が真っ白!
後の掃除が大変そう・・・
今回はクリッコとも少し遊びました。

といっても、階段下にいた!と思ったので近づいて見ると彼女も近寄ってきて、

おっ きた、と思ったらクルッと踵を返し、

あちら側を向いてクテッと座ってしまいました。

クリッコは相手にしてくれないな~と思いながら歩いていたら、前方からミーチョが。
来た来た~。

とっても気ままな彼女。

探してもなかなか見つからなかったりするのに、ふと現れては甘えてみたりする。

のびぃ~。

しゃがんで写真を撮ろうとするとやっぱり寄ってくるミーチョ。

ささっと少し離れてみると、何でそっち行くんだよ~、という目つき(笑)

そしてまた近くに来て一通り私の足にスリスリしまくったあと、静かにそこに座ってみたり。

かわいいかわいいミーチョとクリッコ達でした。

8 件のコメント:
お庭すごいね~沢山緑がある!!
お母さんが持ってきてくれたのも、温かい気持ちになるね。
母の存在って、ほんと大きいね。
些細なことから色々想いが伝わるね。
やっぱりイタリア人はピザ好きなのねぇ(笑)
すっごく美味しそう☆
レストランのみたい!!
工事、大変だね。
なんかこうゆうのって、自分の家庭を持つと一大事だよね。
>かずみ
うん、本当に母が色々送ってくれたものや送ってきてくれたものを手に取ると心が温まる。
母の存在は一生超えられないものだね。
かずみのシュシュも心が温まる一品だよ。
もうピザ大好き男で困ります(笑)
イタリア人全般的にピザは好きな人が多いと思うよ。
私のは全然本物のピッツェリアの味には程遠いけれど、家で意外に簡単にできてしまうのでたまにはいいかも。
そうなの。 毎回どこか手直ししているという古いお家だけれど、でもこれからじっくり住みやすいようにしていきたいな。
ピザおいしそう~~!
私もカルツォーネとかなぜか週末になると
イタリアンが食べたくなって、トマトの水煮缶とか常備してあるよ。
お腹空いてきた~。
あ、イタリアのヒットお手製の家庭で出来る
ピザレシピがあったら教えて。
作ってみたい。
ヒットのお家や実家にはみんなの愛情が
たっぷりだね。この苗はチェスパパが
植えてくれたもの。これはお母さんがもってきてくれたもの。って育てながら感じるよね。
それにしてミーチョはのんびりやさんだね。
毎回癒されるね。
>夕ちゃん
夕ちゃんカルツォーネ作るの?! すごい!
私はピザと一緒に挑戦したけど、カルツォーネって生地をきれいに薄めに仕上げないとうまく膨らまなかったりするんだよね・・・
ピザはとっても簡単だよー。
色々な具をのせられるから楽しいよね!
じゃあレシピ送っておくね。
何でもこうやって誰かの愛情を感じられるって嬉しいね。
それがまた食べ物だったりすると、大事に育てて大切にいただかなきゃ~と思えたり。
みーちょは本当に癒しの存在だわ♪
また明日から田舎に行ってくるのでみーちょに遊んでもらってきます(笑)
ピザってそんなにお手軽に作れるんだね!!
意外~☆
そりゃ石釜にはかなわないだろうけど、
充分おいしそう!!
ほんと、いっぱい育ててすごい~!
日本でもやってたの?!
なんでも育てれて、プロみたいにすごいよ☆
わぁ~工事大変そう・・・
なんかイタリアの工事って原始的だし、
日本みたいな気遣いが足りないよね。
私が住んでたところも、上の階を工事してて、
ぽろぽろと天井が落ちてきたなと思ったら
穴がいて、ひょっこりと眼が覗いてびっくりしたよ(笑)
>ようちゃん
うん、小麦粉と水、塩、酵母があれば生地はできちゃうし、これからの暑い時期は発酵が早く進んでいいかもね。
そうそう、石釜のようにはいかず、家庭ピザだね~。
日本ではぜんぜんだよ。
むしろ枯らしてしまう、みたいな(笑)
今もまだまだで色々教えてもらっている最中だよ。
でも、土仕事が楽しくて、好きみたい。
ようちゃん畑もルッコラとかあって豊富そうだね。
またできたら写真見せてね。
ようちゃんのその天井話、よく覚えてるわ~。
ほんと、こちらは全てが原始的!
つくりも日本と違うけど、壁をそんなに壊しちゃっていいの?!といつもビックリしてしまうよ。。。
ミーチョ〜。I love you so much!
ピザおいしそう!
私もピザのレシピ教えてもらいたいです。
そういえば、ちょっと前になるけど
タルト作ったよ。おいしくできたよ。
でも、毎日夕食作るのって大変だよね。
つき手抜き料理が続いてしまうのです。。。
>にーにゃちゃん
うん、そちらは暑いみたいだし、ピザも発酵しやすくていいかも!
レシピ書きます。
タルト、ちょうど私も一昨日久しぶりに作ったところだったよ。
あれは生地さえあれば簡単にジャムタルトにしてもいいし、意外に楽チンだよね。
うちもかなりの手抜き料理がここのとこ続いています(笑)
何だかあまり気乗りがしないときの料理って出来上がってみるとレシピは同じなのになぜだかいつもより全然おいしくない!ってことがあったりするので気をつけなければ・・・
コメントを投稿