前に日本に帰ったとき、おはぎセットなるものを母が持たせてくれた。
それはもち米と既に炊いてある小豆がセットになっていて、とっても簡単におはぎができてしまうというもの。
賞味期限がそろそろ切れそうだったので、作ってみました。
もち米が鍋の中でぐつぐついいだすと、すご~くいい香りが漂ってきます。
出来上がったおはぎを早速一つ口に頬張ってみると、何だか心がほっこり。

祖母のことを思い出しました。
あんこ大好きっ子だった私が祖母の家に行くとなると、祖母は前日か
ら大量の小豆を炊いて、おはぎやらぜんざいやらを作って待ってくれていたものです。
その時は普通に食べていたおはぎ。
久しぶりに食べたおはぎは甘くて懐かしい味がしました。
おすそ分けに、とおはぎを少し持っていった友達も、おはぎを食べた後、田舎のおばあちゃんを思い出してウルッとなったよ、と言っていました。
おはぎってシンプルな食べ物だけれど、忘れかけていた昔の温かい思い出を引き出してくれるとっても特別な食べ物。
そんなことを考えていたこの頃、母と電話で話をしていたら、お盆に祖母のところに行き、みんなでおはぎを食べながら、やっぱり私の話題となっていた、ということが発覚(笑)
親戚や祖父母の中で(いや、この中だけではないのですが)私はいつも何かしら食べ物と一緒に話題に上がることが多いらしいのです・・・
おはぎといえば和菓子を代表する一品ですが、今日は仕事後に会社の同僚に誘われて日本食レストランに行って来ました。
私がこちらに来た三年前に比べ、日本食レストランがみるみるうちに増えている気がします。
日本食人気スゴシっ。
一緒に行った同僚のサフィア(ロシア人)とパオロ(イタリア人)も日本の文化や食に興味深々で、食事中色々な質問がありました。
日本人にして失礼だと思われてしまうことってどんなこと?
Hitto(私)はお寿司は作れるの?
日本の学校ってどんな風?
日本に外国人が住むのって難しい?
日本人はみんな相撲や空手ができるの?
などなど・・・
特に一番目の質問は良く聞かれることがあります。
日本人が礼儀正しい、ということが知られているため、そういうところも知っておきたいのでしょうね。
最初は、日本について色々聞いてくれるのも気を使ってくれているからなのかな、と思ったりもしましたが、実際目が真剣そのものだし(笑)、先日も友達と日本食レストランに行ったらバッタリとサフィアに出くわしたということもあったので、本当に日本食が好きなんだなあ、と嬉しくなります。
というか、むしろ私よりたくさんの日本食レストランに行っています。
こうやって自国に興味を持ってくれるのってすごく嬉しいので、もっと日本のことを知ってもらうためにも私もきちんと説明できるようにしておきたい。
と同時に、今こうやって様々な国籍の人たちと触れ合える大学や職場を利用して、私も色々な国の文化や食を覗いてみよう♪
あっ、そういえば、サフィアが食事中に、
’ たけし かっこいい!!! ’
ととっても夢中になった様子で言っていたので、
’ え?? ああ、北野武さん? あ~、 あの人はすごいよね ’
と、かっこいい!という部分には少し違和感を感じながら言ったら、
’ 違う! もう一人のたけし! ’
というので、う~ん、と考えて、あぁ!
’ 金城武さん?!’
と聞いたら、
’ そうそう~!! ’
と目をハートにしながら言っていました(笑)
確かに彼は格好いい。
私も少し前に彼が出ていると知らずに映画 レッドクリフ を見て、何この人! かっこいい! と思いつつ見ていて最後に金城武さんだと気づいた、なんてことがありました。
彼はヨーロッパでも認められる格好良さなんですね~。
2 件のコメント:
そうだね、日本人は相手に敬意を払うとか、
礼儀正しいとか、そんな印象があるみたいだね。
必ずしもそうとは限らないなと思いつつも、まぁ、いいイメージだからよしとしようか、と思う。
特に、ただ英語がすらすら話せないから、
静かにしている、なっているだけなのに、
『君は本当にもの静かで礼儀正しいね』みたいなことを
言われると、申し訳なくなるよ(笑)。
ほんとは違うの〜、名古屋弁だとすごいの〜ってね。
金城さん、私も好きっ!♥の目になるね。
>にーにゃちゃん
フランスにいたときも日本人はそういった印象を持ってもらえていた記憶があるよ。
嬉しいことだね。
分かる分かる。
全部聞き取れなかったり、たまにいきなり頭が自動的にイタリア後をシャットダウンすることがあるから、そうなると一気に私もおとなしくなります(笑)
名古屋弁でスラスラ話せたらどれだけ楽だろうね~。
金城さん、あの映画を観て格好良くてしばらくぼうっとしていたよ。
あれは♥になるねえ。
コメントを投稿