今まで母乳しか飲ませていませんでしたが、足りてるのかなと少し思いつつも良く飲んでくれてるっぽいし少し重くなった気もするので、体重計はあるものの面倒であまり計っていませんでした。
結果、標準の成長ラインにきちんと乗っていて、身長も50センチから56センチまで伸びていました。
どうりでベッドから抱き上げにくくなったと思うはずだ・・・
70センチや80センチの服を見てまだまだおっきい!なんて思っていたけれどきっとあっという間に着れるようになってあっという間に小さくなるんだろうなあ。
先日普段の散歩中のときのこと。
その日は気温も4度あるかないかでとても寒く強風、そして雨も降っていました。
いつもの道を傘をさしてマイちゃんとビスを連れて歩いていたら、一度通り過ぎた車がバックで私の横まで戻ってきました。
あ、道を聞かれるのかな、と思ったら、
’ 送っていきましょうか? ’
と。
なんて優しい!!
年配のご夫婦でしたが、雨の中傘をさしてマイちゃんにビスを連れてるのが余程かわいそうに見えたのかも(笑)
その後散歩中に何度かこのご夫婦とすれ違いますが、自然と挨拶するようになりました。
こういった出会いは何だかほのぼのします。
確かに雨でも雪でも犬の散歩は欠かせないので妊婦中もそうでしたが小さなマイちゃんを連れての散歩は結構たいへん。。

でもビスも外に出たいしマイちゃんにも太陽や外の空気に触れさせることができるし私は産後の体力回復になる、とまあ無理やりポジティブに考えて雨の日も風の日も毎日二回のお散歩がんばってます。
ビスは最近は少し落ち着いたものの、マイちゃんがおしっこすればビスもする。 私が出産後の入院中は何か感じたのかベッドでおしっこする、など最初はジェラシーで大変でした。
最近は、私たちがマイちゃんをかわいがる様子を見て仲間だと思い、そして自分の居場所がとられることはないということを理解してオムツを替えていても尻尾を振りながらじっと見ていたりします。
からむのはまだ先そうですが、一緒に遊べるようになると楽しいだろうなあ。
ただ、お世話をする方としてはすでに二人の子供がいる感じです・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿