フィレンツェ、ず~っと行ってみたかったけれど、イタリア在住二年にしてまだ足を踏み入れたことがなかったのです。
そしてシエナも、皆が口を揃えて美しいという町。
フィレンツェには夜遅くに到着したので、次の日は朝早く起きて、まずはシエナ観光。
シエナまではフィレンツェからバスで約1時間。
どこかで電車よりもバスの方がトスカーナの景色を楽しめる、と書いてあったのを覚えていたのでバスを選んだのですが大正解。

バスからの眺め、とても美しく、あ~ トスカーナに来たんだ~ と実感。

ピエモンテの丘も好きだけれど、トスカーナの丘もやっぱりみんながこぞって訪れるだけあって、広々としていてとてもきれい。
そしてシエナ到着!

話に聞いて少し想像をしていたけれど、中世の町並みがとても美しく、道が細くてクネクネしているところも私好み♪

そして、目にした瞬間つい、 ’ わぁ~ ’ と少し間の抜けた声を出してしまったのがかの有名なカンポ広場。

その市庁舎を元に丸く立体的に広がる空間は、今までに見たことがないもので、ちょうどその日は太陽も出てとても気持ちが良いお天気だったので、皆が座っているように地面に座ってお日様を浴びるのも気持ちが良かった。

ハトも気持ちよさそ。
市庁舎の中からの眺めもとてもきれいでした。

そうこうしているうちにお腹も空いてきたので、広場の美味しそうなレストランで昼食を頂きました。
トスカーナは食が有名ですよね。
でも、トスカーナ料理はあまり食べたことがなかったので適当に注文をしてみました。
まずはハム・サラミの盛り合わせ。

そして私とフランチェスコは、ひき肉のトスカーナ風パスタ(少し太めのスパゲッティなのですが名前を忘れてしまいました・・・)

そして母はポルチーニのタリアテッレ。

もう二品ともすご~く美味!
特にパスタはトリノのレストランで食べるときもたまにはずれがあったりするので、お家で食べる方がいいな、と思っていたくらいなのですが、ここで食べたパスタは、この味はどうやって出すんだろう?と惚れ惚れしてしまいました。
腹ごしらえをした後は、シエナのドゥオモ見学へ。

町並みもとても好きだけれど、シエナでとても気に入ったのがこのドゥオモ。

今まで大きな町から小さな町まで色々なドゥオモを見たけれど、その中でも私の中ではトップを争う程で、気品が溢れ、どこから見ても美しく落ち着きのあるその佇まいに一目ぼれしました。
シエナ、他にはない独特な雰囲気を持ち合わす町。
短い滞在だったけれど満喫してきました。
2 件のコメント:
わぁ、全く同じだよ~
バスに乗って見た景色も、シエナも。
あぁ懐かしい!!!
けいやよーちゃんと居た景色だよ。
まだ、みんな今よりピチピチだった(笑)
お母さんも嬉しかっただろうね。
ほんと、娘にこんな素敵な旅行連れていってもらえて。
美味しいもの沢山食べて♪
日本から来てくれたみんなと濃密な時間を過ごしたんだね。
ほんと、hittoにとっては、たまらなく大切な時間だっただろうね。
写真を何度も見返して余韻に浸っちゃうんじゃない?
それにしても、時差の話、びっくり!!
チェスパパが間違えるなんて、
おおらかなイタリア人とB型は色々共通点があるんじゃない(笑)
もしかして、マイペースのhittoにはぴったりの国!?かもね。
ハプニングが尽きなくて、聞いてる方は、とっても楽しいけど・・・
当事者になったら、冷や汗だね。
お母さんとの写真見たいなぁ。
うるるんにも載せてね。いっぱいみたい!
>かずみ
そうだよね?!
滞在中私もかずみやようちゃん達のことを考えたんだ~。
きっとここも通ったんだろうなあ、とか、かずみとけいくんはこの地で始まったんだなあとか。
うん、本当に濃密な時間で、あっという間に過ぎてしまったけれど一生思い出に残る大事な時間だったよ。
時差の話、びっくりでしょ~ 笑
確かに毎回時間が変わる日はみんな少し混乱気味な気がするよ。
私は、あっ 1時間余分に寝られる♪ とか朝が少し明るくなった~ とか単純に喜んでるくらいだけどね。
B型、そうかも!
変なことをしても変な目で見られず笑い飛ばされて終わり、なんてことが多いからラクかも。 へへ
ちなみに最近は和食三昧だよ!
母がいっぱい食材を持ってきてくれたからね。
今晩はお稲荷さんとシチューの予定♪
コメントを投稿