もちろん、出発を前にして意気揚々としています。
お茶をしながら、日本でのタブー、ホームステイ先のご家族への挨拶の仕方などなど彼女が聞きたかったことを簡単に説明しましたが、挨拶のロールプレイをしている時に、プッと笑ってしまいました。

(初めてホームステイ先のご家族に挨拶をする時を前提のロールプレイ)
彼女は、頭を深く下に下げたまま、相手の目を見ず挨拶をしているのです。
どうして?? と聞くと、日本では挨拶をするとき、相手の目を見ていけないと教わったと・・・
なので何と言うか、昔のサムライが、’ 我輩 何々と申しまする ’ と言うときのように今も目を見ずに挨拶をすると勘違いをしていたよう。
そんなオモシロかわいい勘違いもありましたが、とにかく日本で失礼のないように、日本のルールをしっかり学ぼうとしている姿には感動しました。
日本で素敵な出会いを沢山し、楽しい経験をして帰ってこられることを願います。
さて、先日おいしい黄桃を手に入れたので、黄桃のタルトを作ってみました。

イタリアでは日本のような白桃を私は見たことがないんですね。。
黄桃も美味しいのですが、やっぱりあのゆる~くトロッとした白桃が時々食べたくなります。
そして今日の夕飯は、牛肉のワイン煮込み。

最近はいつもパパッと簡単料理が多かったので久しぶりに料理をした気分でした。
3 件のコメント:
黄桃のタルトも牛肉のワイン煮込みもとっても美味しそう♪ですね〜。^^
日本へ留学に行くお友達の「挨拶」の話し、勘違い!?思い込み!?がとても可笑しいですね〜!
実際に日本へ来ていろんなことが彼女には分かるんでしょうね。
わたしの彼もわたしと出会ってからもう3回も日本へ来てますが、その前は何も知らなかったので彼のカルチャーショックはそれはそれは…^^;
大きかった〜!(笑)
でもまだ勘違いがありそうです。。逆を言えばわたしもあるのかも知れません。^^
プチバカンス楽しんで来てください♪
わわ、おいしそうな写真がいっぱい♪
☆のアイスカプチーノかわいいなぁ。
私もひとみみたいに、お菓子づくりを
楽しめたらいいなぁ・・・
サムライ風面白いね。
かわいい勘違いだわ。
>Mioさん
そうそう、本当に面白い勘違いが沢山あるんですよね。
みんな着物を着ていると思っていたり(笑)
Mioさんも彼はどんなカルチャーショックがあったのでしょうか。
確かにイタリアに住んでいるイタリア人からすると、日本の色々なことの確実さや安全性、驚くべきことですよね。
私の彼は日本に来たとき、電車を待つきれいな列ができていたのにとても驚いていました(笑)
>かずみ
かずみはこれから一杯楽しめるね~。
色々想像するとワクワクしてきちゃうね。
いいレシピとか発見したら教えてね!
東京生活、きっと刺激が一杯だよ~。
美味しいご飯、作ってあげなきゃね♪
コメントを投稿