これは初めて一昨年食べた時にあまりに美味しくて感動し、去年も食べまくっていた気がします。
今年初のパネットーネ。

やっぱり美味しい。
これも色々な種類があり、地域によって少し異なったりもするのですが、私のお気に入りはGalupのClassico。
中がしっとりしていてたまりません♪

カロリーがすごいことは見て食べて分からないはずがないので、考えないようにしています(笑)
スーパーでは何箱も持ってレジに並んでいる人達を良く見かけますが、その数はクリスマス後、パネットーネがセールで激安になっているとき、更にすごいことになっています。
私達もそういえば去年、3箱くらい持ってレジにならんだなあ。
おばあちゃんのムール貝パスタ。
これが、すんご~く美味しくて、鳥肌ものでした。
さすがナポリ出身のおばあちゃん。
といっても、見ていておばあちゃんは特別なことはしていないのです。
作り方もいたってシンプル。
私がまねをしても同じ味は出せないな。
トリノはチャプチャぷざあざあ、最近は雨ばかり。
早く晴れ空が見たいなあ。
5 件のコメント:
パネットーネ、日本では輸入食品屋さんや少し高級なスーパーなどでみかけます。
パン屋さんでも作るところはありますね。
でもさすがにイタリアの様にたくさんの種類と数ではないのですが。。
そうそう、クリスマス時期が過ぎるとパネットーネがかなり安くなる♪と聞いた事があります。
私もその時期にたくさん買いたいな〜♪って時期はずれですが、ね。^^;
おばあちゃんのパスタ美味しそうですね!!
あの、、いまさらなのですが、hittoさんのブログを私のブログにリンクさせてもらっても
いいですか?^^
パスタって不思議だよね~
レシピどおり作っても、人によって味が
全然ちがう!
日本の有名なトラットリアとかでも、
看板シェフが作る時とそうじゃない時と
味が全然ちがうらしい・・・
奥が深いです・・・
私もなーんかイマイチにしかできないんだよね・・・
パネットーネ、懐かしい!!
食べ始めると止まらないよね♪
>Mioさん
Mioさんのパン屋さんでも去年は作られていたんですね~。
スーパーにも売っているのは、日本にいたときは全然気がつきませんでした。
それにしても、日本はどこの国の食材も簡単に買えますよね。
イタリアはなかなか見つけられないですよ~。
フランスのマカロンとか・・・
パネットーネ、時期外れでも結構みんなお構いなしな感じですよ(笑)
あっ そうそう、リンク。
すみません、私、勝手にMioさんのリンクさせてもらっちゃいました。
是非是非喜んで♪
>ようちゃん
ようちゃんはどんなパスタがお得意なのかな~?
何か美味しいレシピがあったら教えてほしいわ。
なんなんだろうね~。 あのパスタの味の違い。
こっちでレストラン行ってもパスタの場合、いまいちの時も結構あるし、パスタって簡単だけどおいし~く作るには実はとても難しいんだなあ、と思ったよ。
ようちゃんもパネットーネ食べてた?!
フィレンツェだとどんなのになるのかな??
へぇ~パネットーネ、見た目は、
ぱさぱさしたパンみたいに見えるのに、
そんなに美味しいんだ!!
よーちゃんもhittoも食べだしたら止まらないってことは相当♪
食べてみたくなるわぁ~☆☆
パスタ、シンプルで美味しいって、
ほんと、奥が深いねぇ~!!
確かに、美味しいお店で食べるパスタには、
自分が作るパスタは絶対叶わないもんなぁ。
おばあちゃん、さすがだね。
hitto、贅沢なおとなりさん持ったね(笑)
>かずみ
そうなの、見た目そんな風に思えないけど、中は色々な乾燥フルーツや木の実が入っていてしっとりしているの。
でも、品質が商品によって全然う違うから、安いものと高いもの、味が結構変わってくるよ~。
ちなみに一枚目の写真のはGalupのではなくて安いのだから、やっぱりちょっとしっとり感が物足りなく感じたよ。
私は中身も好きだけど、上の部分のカリッと甘い部分をつまみ食いするのが好き。
おばあちゃん、ほんと有難いお隣さんだよね。
前におばあちゃんに教えてもらってパスタに詰め物してオーブンで焼く料理をしたのだけど(ブログにも書いた)、この間バンっと材料を渡されて、日曜にあれをもう一度作ってね、って。
よっぽど気に入ってくれたみたい。 (笑)
コメントを投稿