最後のイタリア語の授業、去年同様先生がパネットーネ(クリスマス時期に食べるパン菓子)を持ってきてくれるのかな~♪ と期待をしていたら、期待以上のサプライズがありました。
授業は早々と切り上げ、みんなに(といっても里帰りしている学生が既に多いのでいつもより大分少ない)、トリノの象徴、モーレ・アントネッリアーナの映画博物館内のカフェをご馳走してくださいました。
ここのカフェでは、席でそれぞれボタンを操作して映画を見ることができます。
今までは横目で見て素通りしていただけなので、こんな機能があるとは知りませんでした。
このクラスは外国人向けのイタリア語のクラスなのですが、国も本当にバラバラ。
イラン人、ルーマニア人、フランス人、ブラジル人、ポローニャ人、ペルー人 等々・・・
これだけ色々な国の人に国の話を聞くと、知らないことだらけなのでとても面白いです。
友達がお家に来てくれたので、大好きなカントゥッチーノをつくりました。
(日本ではビスコッティといいますね)

とても簡単で美味しいので、レシピをご紹介します。
材料:小麦粉250g、ベーキングパウダー8g、砂糖120、バター75g、アーモンド100g、卵2個
レモンの皮摩り下ろし 1個分
①ボールに小麦粉を入れ山型にし、真ん中にくぼみをいれ、そこに砂糖、卵、レモン皮、
ベーキングパウダーを入れ、手でよく捏ねます。
②生地が均一に混ざったら半分に切ったアーモンドをいれ、更に手で混ぜます。
③よく混ざったら、その生地をオーブン皿の長さに合わせた長さの四角柱の棒状にし、
オーブン更に少し間隔を置いて並べます。
④180度のオーブンで約15分~30分(オーブンによります)焼きます。
⑤焼きあがったら温かい内に約2cmの間隔で斜めに切り、出来上がり♪
チョコレートを入れても美味しいですよ。
2 件のコメント:
学校おつかれさまー。
もうすぐ一時帰国なんだよね。
うらやましいよ!
>のんちゃん
そうなの~。 何か久しぶりだからちょっとドキドキしているよ。
のんちゃんは帰国の目処、たちそうかな?
パリも寒いようなことをちらほら聞くけど大丈夫かしら~?
コメントを投稿