やっぱり寒くなるとオーブンが更に活躍します。
これはお友達が作ってくれた洋ナシのオーブン焼き。
きっと材料は洋ナシとお砂糖だけだと思うのだけれど、こんなに美味しく仕上がるなんて驚きです。
そしてこれは、多く買いすぎたほうれん草を消費すべく、ほうれん草のタルトを作ってみました。
お野菜もタルトにしてしまうとまた違う味わいがでて好きです。
ところで、今日イタリアのニュースに日本のことが記載されていました。
よく見ていると日本についての話題もニュースで出たりするのですが、結構変な話題で取り上げられていることが多かったりするのです。。
・・・が、今回はとても誇らしい内容。
内容は、日本の長寿の秘訣。
イタリアとの比較や色々なことが書かれていたのですが、その中でも、
長寿の秘訣はよく知られている健康的な和食、そしてそれだけではなく、日本人の精神そのもの。
日本人は人生を桜の一生の様にとらえ、命のはかなさを知っている。
だからこそ、その大切さを知り長生きをするのだろうか。
というようなことが書かれている部分に目が留まりました。
これは昔からの日本の精神から来ることだと思いますが、こんな風に日本のことを外国の人達が見てくれているのがとても嬉しかったです。
そして気を引き締める良いきっかけにもなりました。
もちろん昔とは時代も違い色々なことが変わってきていますが、やっぱり昔から根付く日本人の心、忘れたくないですよね。
と、同時に、最近和食をめっきり作っていなかったのでちょっと食生活の見直しをしなくては、と反省。。
お魚を買いにいこう。
4 件のコメント:
イタリアのニュースで日本の事が書かれていると、どう書かれているのか興味が湧いてわたしも良く読みます。(もちろん辞書なしでは読めませんが、。^^;
でも長寿の秘訣が和食はもちろん、精神的なものだとか桜にたとえたりだとか、、なんだかすごい事になってますね〜(笑)
私が今日読んだイタリアのニュースで日本の事が書かれていたのは、『日本人登山家、ヒマラヤで雪男の足跡を発見!!』というニュースでした。。^^;;
洋梨のオーブン焼きもほうれん草のタルトも美味しそうでなんだか素敵☆です。
>mio
Mioさんもよく読まれるのですね。
そうなんです、きっと日本の歴史に詳しい方が書かれたのでしょうね。
ヒマラヤ登山の雪男のニュースは知らなかったです!
そんなのがあったのですね。
私が見るときは、日本の中でも変わった話題がでていることが多いので、みんなそれが日本なんだと誤解をしていないか不安です(笑)
最近旅行に行ったときに、
夜も朝も完全な和食(魚メイン)がでてきて、おなかぱんっぱんになってはきそうになってたんだけど、旅行から帰ったらなんだか体重が減ってたよ。
和食ってやっぱり体にいいんだな~と思った。
でもジャンクフードLOVEのあたしとしては
和食Onlyは物足りなすぎる。。。
イタリアのおいしいパンとか、キッシュとか
食べたいな~~~~
>Acco
そうだね~、旅行行ってたんだよね!?
どうだったかな?
日本の旅館って美味しい和食がたらふく食べられるもんね。
フラも行ったときにすご~く感動していたよ。
確かにAccoはパンやピッザ系好きだモンね。
でも日本だとどっちも食べられるからいいよね~。
コメントを投稿