イタリア全国はもちろん、全世界からも色々なお店が参加し、インターナショナルな食を楽しむことが出来るものです。

会場はと~っても広く、人も入り口から並び歩きにくいくらい。
中はハム、チーズ、お菓子、パン等、食べ物によってブースの場所が分かれています。
試食もできるのお店が多いので、いつもはなかなか食べられない南の方のお菓子や美味しいチーズな
どをつまんできました。 (買えって感じですが・・・)
ハムブースの一角。

おいしそ~なハムがずらりと並んでいます。
どのブースを覗いても、全てがおいしそ~う。
そして即席ブースなはずなのに、どこも何だかお洒落に飾られています。




それにしても色々試食をしたけれど、本当にどれも忘れがたいくらい美味しかった。
特にプーリアから来ていたお店のココナッツチョコが、美味しくて感動!
でもそれを彼に言ったら、トリノのチョコが一番だ、 と一蹴(笑)
トリネーゼは地元のチョコに自信を持っていますからね。。。
こんな人混みの中でつまみ食いばかりしていたからか、最後には例のごとくどっと疲れて帰ってきました。
やっぱり人混みは苦手だなあ。。。
4 件のコメント:
いいなぁ~。楽しそう♪
というかおいしそう!
パリ近郊でも食の見本市やってたけど
入場料が70ユーロもして
断念せざると得なかったよ…(泣)
>のんちゃん
そっかあ、パリでもあるんだね?!
パリのはもっとおしゃれそうだな~。
行ってみたい♪
でもちょっと70ユーロは高すぎるね。。。
トリノのは、20ユーロだったよ。
でも実は券を頂いていたのでただで入れたのです。。
ちょっと疑問なのがさ、20ユーロとか払って中でその最低でも半額分くらいのものをもらえたりするならいいけれど、そうではないもんねえ。 パリのはどう??
でもその分試食は一杯したよ~
うわぁ~ 美味しそう・・・♪
しかも、やっぱり絵になるねぇ。
「美」を大切にする感が伝わってくるわ~
肉きり機も赤くて可愛いもん 笑
いろーんな食べ物があるの??
>ようちゃん
そうなの~。
どこもとてもお洒落に飾られていたよ。
そしてこの建物はオリンピックの時に使われたもので、日本人の磯崎さんという建築家が建てたものなの。
お店はね、すごく色々あるよ。
お菓子部門、ハム部門、チーズ部門、パン部門、とにかくすご~く広いの!
全部見ていたらすごい時間がかかってしまうよ。
日本ブースもあったみたいなのだけど、結局たどり着けなかったの・・・
コメントを投稿