
薔薇はもちろん。

紫陽花とネコ。

ゴソゴソ聞こえるなあ、と紫陽花に近寄ってみると、ネコが紫陽花の中にもぐりこんでお昼寝をしていました。

自然が作り出す色って本当に美しい。

さて、今年も例のアレ、再開しました!
今年もアレを作りたいなあ、とか色々な案は頭の中にあったのですが、今まで忙しすぎて手をつけられず。
最近やっと少し落ち着きかけたので、隣のおばあちゃんを先生に編み物教室です。

編み出すと中々やめられなくなるので、バルコニーでおばあちゃんと椅子を並べて黙々と編んでいます。(たまにおばあちゃんに無言で間違えた部分の糸を外されますが・・・ 笑)
今年も作りたいものは一杯!
そして、最近感動したものの一つ。
それは、 ’ ニンジン ’ 。

子供の頃は嫌いだったのですが、大人になるにつれ、食べられるように。
でも、私にとっては、あ~ 美味しい!! と言いながら食べるものではありませんでした。
でもそれが、イタリアに来て、ニンジンの美味しさにビックリ。
しかも、最近農家の市場で買ったニンジンを食べたのですが、その美味しさに感動しました。
ニンジン、なのだけれど、すご~く甘くてフルーツを食べているみたい。
美味しすぎて、生でポリポリ食べてしまいます。
今の時期、ニンジンだけに限らずに全ての野菜が味が濃くて本当に美味しい。
おばあちゃんが今のうちに野菜を沢山買って冬に向けて大量に冷凍保存している意味がすごく分かります。
最近のブーム。

プリンです。
こちらはCAMEO(レトルト)を使っていませんよ。。
ケーキを作るよりも手間がかからず、しかもこの暑い時期にやっぱり冷たいデザートは嬉しいものですね。
5 件のコメント:
編み物始めたんだね、編み始めるとくぎりをつけるのが大変だよね;私も編んでいた際には深夜になっちゃったり旦那さんに止められるまで夢中になったりしてました;
色々なものを作ってまた披露してね!
それにしても、プリン・・・美味しそう!食べたくなってきた~。
へんな形のにんじん!!!!
私もにんじんあんますきじゃない
(ってかゆでたのがきらい)から
イタリアの食べてみたいな==。
にんじんに対する思いがかわるかしら。
ってか猫がかわいすぎる!!!!
>Ikuちゃん
そうなの。
夏の時間が少しできる時は編み物に最適な時期で。
冬に始めるといつも絶対完成できずに終わってしまうから・・・
それに、おばあちゃんが毎日編み物しているから余計したくなっちゃうのかな。
いくちんもよく編むのかしら??
プリンって何であんなに美味しいんだろうね~。
>Acco
変でしょ?!
そうなの、見た目へんてこりん。
でもね~、ほんっとに甘くて、食べた時にあっ子が来た時に食べさせよう!って思ったんだよ。 ニンジン嫌いそうなの分かってたけど。。(笑)
猫本当にかわいいよ~。
猫とも遊ぼうね~。
楽しみだよ。
お花きれいだね~。
見てるだけで心を豊かにするね。
それにしても編み物すごい!!
何つくるの??
手芸関係は割と好きな私だけど
編み物だけは難しい、大変!っていう印象があって未だ手をつけられずにいるよ。
頑張って冬に間に合うといいね。
>のんちゃん
ね~、お花って家に少しあるだけでも気持ちが和むよね。
手芸得意なんだね?!
私も好きではあるのだけど、どちらかというと裁縫とかの方が細かい作業とか細かい合わせとかがあるから超おおざっぱな私には向かないみたい。。
でも、編み物は集中してどんどん進んでいけるから好きなのかも。
とりあえず作ったのはおばあちゃん直伝鍋敷き・鍋掴み、あとコースターとかかな。
これから大作にとりかかるよ~。
コメントを投稿