しばらく行っていなくて街の中で過ごしていると何故だか自然と田舎の空気や景色を欲するようになります。
とにかくここにくるとトリノの家とは比べ物にならないくらい眠りの質がよくなります。
きれいな空気、静かな空間、という条件が揃えば当たり前のことなのかも。
(笑) 右上、牛注意マークがあります。
今回私に与えられた任務は、 ’ 種の収穫 ’ 。
こんな作業、小学生の時に何かの課外活動でした以来で楽しい~!
まずはルーコラ。
ルーコラの種ってこんなのなんだ~。

そしてイタリアンパセリ。

家のパセリが枯れてしまっていたのでちょうど良かった!
種が完全に乾燥しきっていないのもあるのできちんと芽がでてきてくれるか心配だけれど植えてみます。
そしてカモミール。

こちらはハーブティにしていただきます。
寝付けないときなどにとてもいいようなのですが、効果があるだけにお仕事の前などに飲んでしまうと眠くなってしまうので要注意。
それにしても種をとる作業ってとても緻密。。
黙々とやっているとあっという間に時間がすぎてしまいます。
ニャン子も隣でまったり。

今回は用事があり、少し近くの町をドライブしてきました。

少し離れるだけで町の雰囲気もまた変わります。
この辺りはなだらかな丘が続き、どこも長閑で美しい。
な~んて思いながら気持ちよくドライブをしていたら、いきなり車が ブスン と止まった・・・
エンスト? ならいいけど、どうやらバッテリーが切れてる!
こういった事態に慣れている彼は、ドアを開けて足で地面を蹴りながら進み(丘の下り坂に助けられた!)、勢いがついたところでもう一度エンジンをかけてみると・・・ かかった!

もうこういう車の故障にも慣れて、ちょっとしたことには驚かなくなりました(笑)
2 件のコメント:
体調大丈夫かな。
チェス、かっこいいね!!
すごいたくましいやん。
そうゆう生きる力が強い人って、いいよね。
眠りの質がいいってわかるなぁ♪
北海道行って思ったのが、
ヨーロッパも都市を離れれば、すぐこうゆう道が現れるよね。
自然が広がって、牛さんがいたり。
何にもないけど、とっても贅沢だよね。
癒されるもの。
種とりって、ほんと夏休みの小学生の宿題みたい♪楽しそう!
>かずみ
うん、もう大丈夫よ! ありがとう。
かっこいいかどうかは分からないけど(笑)、色々なトラブルに慣れきっているからちょっとしたことでは全然動揺しないよ。
私も最初は車が止まったりちょっとした水漏れでビックリしていたけど、イタリアの古い家とか車ではしょっちゅうだから慣れっこになってしまったよ。
北海道もあの広い大地、癒されるよね。
こういう自然の大地の中に立たされると、空気も美味しいし景色もきれいだし、心も体もリセットされるね。
種とりなんて本当に久しぶりだったわ~。
ずっと忘れていた、小学生の時の色々な記憶が蘇ったよ。
コメントを投稿