
私がお店に入ると靴屋さんのシニョーラがある若い女性に接客をしている最中でした。
この女性は色々靴を見せてもらっていたようでしたが、気に入った靴に欲しかった色が無い、ということだったので、
’ じゃあ、またもう少し他のところを見てみて考えてみます。 ’
といいました。
すると、シンヨーラの目の色が変わり、
’ わかっていたわよ。 みんな今の人達はそうやって言うのよ。
でもねえ、なんでわざわざそんな、他のところも見て、って言う
必要があるの?
失礼じゃない? ほんと、今の人達はみんなそうなのよね。 ’
と・・・
私は近くで他の靴を見ていて急にそんな話になったのでビックリして耳をすましていると、
’ もちろんそんなつもりじゃなかったですよ。
私はこの靴が本当に気に入ったから見せて頂いていて、
でも自分の好きな色が無かったから仕方なく他のところを見るしかないだけ。 ’
と、お客さん。
すると、
’ でも、何でわざわざ他のところで見る、っていう必要があるの?
本当に失礼だわ。
もともとそのつもりだったのでしょう。
あぁ、それくらい分かってるわ。 ふぅ ’
とシニョーラが言います。
それに対してお客さんは、
’ それは誠実でいたいから言ったんです。
この靴を気に入ったのは本当だし。 ’
こんな感じなやりとりがしばらく続いて、最後にはシンヨーラは、
’ では、また来てくださいね さようなら ’
と、本気なのか嫌味なのか分からない言い方をして、それに対しお客さんは、
’ ええ、必ず(強調)来ます。 さようなら ’
と言って去って行きました。
どちらに言い分があるとかではなく、聞いていて、イタリア人って、やっぱりどんな事に対しても素早く言葉で返す能力がすごい・・・ と思いました。
まず日本ではこんな風に店員さんがお客さんに向かって言うことってほとんど無いと思うし、お客さんの立場でこんなことを言われてしまったらビビッてしまいますが、イタリア人達は本当に口が達者な方が多く(人にもよりますが)、妙に感心してしまうことがあり、見ていて何だかとても面白いです。
さて話は変わりますが、最近また少し気持ちに余裕ができてきたので、料理も新しいものに挑戦したりしています。
昨日は、ニョッキの詰め物に挑戦。
ニョッキを作り、それを平たく伸ばして中にラグーソースを入れて丸めて茹でて出来上がり。

ニョッキが丸めているとベトベトくっついたりで少し難しかったのですが、出来上がりはなかなか美味しくできました。
ラグーの代わりにリコッタチーズなどを詰めてもおいしそうですね。
そして、レーズンパン。

一次発酵している途中にどうしてもでかけなくてはいけない用事ができ、かなりの時間一次発酵をし、しかも帰りが遅くなった分二次発酵を短縮してしまったので、きっと一番美味しい状態にはできなかったかな。
そしてこれは最近のお気に入り。

リンゴのシナモンマフィン♪
シナモンの香り、大好きなんですよね~。
ついお菓子を作っているとレシピになくても入れたくなってしまいます。
それにしても、毎日暑く、まだまだ青空が続くトリノ。

バカンスにもまだ行っていないのにもう真っ黒。。
7月ももう終わりに近づいているなんて、何て早いんだろう。
8 件のコメント:
すごいね、そのやりとり!!
そこまでの激しさはないかもしれないけど
フランスの人もそういう言い合い?させたら上手な気がする。
弁が立つといったらいいのかな、うん。
本当すごいよね。
お料理どれもおいしそう!
心に余裕があると新しいのに挑戦したくなる気持ちわかる~。
私もいつかニョッキに挑戦してみたかったので明日やってみようかなぁ。
でも難しそう!
りんごマフィン美味しそう♪
お菓子の技術がどんどんあがってそうだね!
チェス太っちゃうね。
美味しいお菓子ばっかり作ってもらえたら。
今すごくスイーツ食べたいから、このまま口に入れたいよう♪なんて眺めてたら、
旦那さんから帰るよコールが・・・!
これから慌てて夕飯支度します。
その自己主張というか口が達者なのは
私も分けてもらいたいことです!
どんなに悪い状況でもお互いが気分よく
さよならできる話術があれば一番いいよね。
料理美味しそうだね!パンやデザートも
食べてみたいな~。
>のんちゃん
すごいよね~?!
ほんと、こういう場面にはよく遭遇するよ。
そうそう、弁が立つというのか。。
何でもかんでも主張すればいいというわけではないけれど、それでもこういう表現力に富んだところはすごいなあ、と思うよ。
ニョッキ、簡単だから試してみて~!
ただ丸める時にべとってしちゃうから粉を一杯つけたほうがいいかも。
>かずみ
リンゴマフィン、シナモンを入れたら美味しかった~。
そうそう、つくって置いておくとすぐになくなっちゃうから友達や隣のおばあちゃんにおすそ分けしてるよ~。
フラは失敗したのも食べてくれるから有難い(笑)
帰るよコール、けいくんかわいいね~。
これがあると、その時間までに計画して準備ができるからいいよね。
>いくちん
本当に感心しちゃうよね~。
いつもいつもというわけではないけれど、必要な時にきちんと主張ができることも大切だものね。
私もいくちんの作る色々な料理、食べてみたいな~。
料理って気分転換にもなるし発見が多いからしていて楽しいよね♪
この3品全部食べたい!!!!!
靴も買いたい!!
ってイタリア人すごいね。。
店員さんの対応がまたすごい。。
買い物するの怖くなっちゃうな。。
でも自分の思ってることを
まっすぐに伝えられるのはいいことだよね。
まあ時には自分の感情を殺すことも
必要だけど。
体調は大丈夫かな?早くよくなってね。
>Acco
一杯作って食べよ~!
本当に、何を一緒に作ろうかまだまだ一つにしぼれないよぉ。
お買い物、こういう感じの時もあるけど、お店の人との会話を楽しめたりもするよ。
私達はまずミラノからだね!
ミラノとトリノ、また雰囲気や人も全然違うから面白いかも。
ほんと、イタリア人は見ていてすごく面白いと思うよ。
感情に素直でかわいいなあ、と思うこともよくある。(逆に激しすぎて引いちゃう時もあるけど・・・)
コメントを投稿