2013年9月30日月曜日

一歳

前回の投稿から大分時間が経ってしまいました。

と、前回の投稿いつだったんだろう?と見てみたら6月!
もう10月なので4か月もあいてたのか~。

その間日本に一時帰国したり仕事をしてたりと色々ありましたが、つい最近の一番大きな出来事は娘マイの一歳誕生日。

一歳の誕生日には母さん頑張ってトトロケーキを作りみんなでお祝い。




















クックパットで見つけたレシピでケーキ自体は美味しかったけど目とマックロクロスケ(お腹にいるのマックロクロスケです!)が微妙。


御餅は日本にいたときなので11か月の時に一升餅を背負わせたのですが、全く泣かず二キロもある餅を背負って踏ん張って立っていました。





ちょうど一歳直前の検診で、体重10,4キロ 身長78,3センチ。(身長は成長曲線の一番上の線を超える勢い・・・)

11か月頃からバイバイや頭を振ってイヤイヤをし出したり、できることが一気に増えた気がします。

最近では、私が散歩のときにいつもかけているカバンを自分も頭からかけてみたり、何でも帽子と思って頭からかぶってみたり、ハイハイで数歩進むごとに頭を上下して ’ どうも ’ の仕草をしたり、見ていてかなり笑えます。


そして、私の明日からのオフィス復帰に際して、先週から慣らし保育が始まりました。

保育園に行かせることに関しては夫婦で色々考えて悩んで出した結論で、さみしい思いをさせるかな、とかの不安はあったのですが、実際慣らし保育を始めて様子を見ていると、初日からほかの子と楽しそうに遊んでいて、少し安心。

こちらの慣らし保育は最初の数日は親が一緒にいてその場に慣れさせて、そのあと子供の一人の時間を少しづつ増やしていくのですが、それが良かったのか最初の数日はとても順調でした。

ただ、途中で保育園お約束?の風邪を早速もらってきて鼻水ダラダラ。
その日は体調もあってか途中で泣き止まなかったらしく、呼び出されて連れにいってきました。

でも、体調の回復と共にまた元気を取り戻して、今日は初一人で4時まで!
今のところ(午後2時)呼び出されていないのでお昼寝もできたのかな。

一番の難関がお昼寝のよう。
確かに、家では授乳して寝かしつけていたので、眠くなって私がいないとどうしていいか分からなくなってしまうんだろうな。
ということで、少し前から日中だけ卒乳を開始しましたが、それが良かったのか保育園でも少しづつお昼寝をし始めた様子。


日々成長を目にして感動していますが、一歳の誕生日には、ちょうど一年前に出産した時のことを思い出し、しみじみしてしまいました。

あんなに小さかった子がもうこんなに大きくなって、こんなにたくさんのことができるようになっている。
本当にあっという間。

とりあえず、どこに行っても ’ まあ大きい子ね~! ’ ’ よう肥えとるね~ ’ ’Che bimbona--! ’

と言われるくらい(ほめ言葉かは微妙ですが・・・)順調に育ってくれているので、今後も健やかに育ってくれることを願うのみです。





blogRanking

2013年6月27日木曜日

やんちゃな二人

旅行から帰ってきた日、お留守番だったビスはもちろん大喜びだったのですが、それ以上にマイがビスに大喜び。

二人があまりに興奮していたので引き離したのですがそうするとビスに触れなくてマイは泣くし。



最近私がいないのを見計らって二人でコソコソ。

今までは私が移動するたびにキッチン行ったりリビングいったりうろうろついてきていたのですが、最近、私がキッチンに行っても私を素通りしてマイの横に行きぴったりくっついて座っているときがあるのです。

そうするともう大変。

マイは嬉しくてビスの毛を引っ張ったりたたいたり。

ビスはそれでもかまってもらえるのが嬉しいのかじっと耐えてその場を離れません。

最近毛が生え変わる時期なのかマイが毛を引っ張ると大量のビスの毛が抜けます・・・
(掃除機一日3回くらいかけるときも!)

ひっぱっちゃ痛いんだよ、と言うもののまだ理解はできないマイ。
その点ビスはマイが小さい赤ちゃんと理解しているようで、私が触ると嫌がって甘噛みしてくる足の指も、マイが触るとじっと見るだけで何もしません。(目で訴えてるけど)

まだあまりビスに顔や手などなめまわしてほしくないので近くにいるのはいいにしても私がいるときは気を付けているのですが、ふと目を離すとぴったりくっついてる二人。

マイがビスの毛を引っ張り、ビスがマイをなめなめ。

あ! こらー!

と私が言うと、二人とも、あ、見つかっちゃった、という顔で見上げてきます。(笑)

まったく目が離せない二人ですが、何だか最近お互いが家族の一員だとはっきり理解してるのが伝わってきてそれはそれで嬉しいです。 大変だけど・・・



夏になるとこんな風にだらしなく寝るビス。 落ちるよ・・・



話飛び飛びだけど、それにしても旅行中のテーラモでも料理は最高においしかったなあ。

なんといっても新鮮な海の幸!

生ガキが食べられたのがめちゃくちゃうれしかった!
新鮮な魚市場が近くに欲しいなあ。

blogRanking

2013年6月26日水曜日

テーラモ

友達の結婚式を兼ねてのプチバカンスから戻ってきました。

行ったのはアブルッツォ州のテーラモという町。

トリノよりだいぶ南なので日差しも強かったー。

車で休憩も入れると8時間の旅。

朝早くに出たことがよかったのか、マイはたまにぐずる以外は寝ているかご機嫌に遊んでいるかで助かりました。

結婚式は、金曜日に市役所で、そして土曜日にレストランでの披露宴。



新郎新婦、幸せそうだった~。
新婦さんがレバノン人なので、お母さんと共にベリーダンス披露!
もちろんイタリア人もノリノリでみんなで参戦でした。




マイもダンス中はかなり楽しそうにしていました。

そして、せっかく海の近くにいるのでもちろん海も楽しんできました。

初めての海。




どんな反応をするかなー、と思っていたら、水の中に入れても泣かず楽しそうに大興奮。

移動やら毎日結婚式で沢山の人にあったり初めての海を経験したりでよほど疲れたのか、この旅行中は夜中あまり起きることなく朝までぐっすり寝てくれることが多かったです。

たった5日間でしたが、その間にマイに色々な変化があった気がします。




やっぱり沢山の人に合ったり新しいものを色々見たり経験することは大事なんだな~と実感。

楽しそうな姿を見られて私たちも大満足。

ただ、仕事を持ち込んだ私は夜はPCとにらめっこしていたので帰るころには結構な疲労感でしたが・・・
しかもトリノに戻った夕方、聖ジョヴァンニのお祝いに(義父がジョヴァンニの為)親戚や義兄が来ていて休む間もなく皆でお茶をして、家に入ったのが夜8時。

荷ほどきもあまりできないまま寝かしつけやその他もろもろをし、次の日は早朝から仕事のミーティングなので早起き。(幸いスカイプでのミーティングだったので家からできてラッキー。 便利になった世の中だなあ。)

この日の午後はマイのお昼寝で一緒にかなり寝てしまいました。
そのお陰で長旅の疲れも一気にとれました。 よかった~。



blogRanking

2013年6月15日土曜日

旅行のしたく

ここのところお天気がとても良く、お散歩がとても気持ち良い。

いや、暑いかな。。

マイを抱っこしてビスに引っ張られての散歩は結構汗だくです。。


家の窓からの景色もこの時期は本当にきれい。




今日は朝から車の修理やその他の用事、その後スーパーに買い物に行き、偶然が重なり友達と会うこととなり、流れで町をみんなでブラブラしジェラートを食べて家に帰ればもう夜の8時。

一日中外にいたのでマイも汗を沢山かいて疲れたのか夜は一泣きしたあとすぐ眠ってくれました。




夜の寝かしつけに手こずることが結構あるのですぐに寝てくれると本当に助かる!


さて、来週は友達の結婚式のためにアブルッツォ州のテーラモに4日間行くのでその準備や買い物に追われています。

自分たち二人なら準備も気楽だったけれど、マイがいると思うと準備も入念になります。
何せ車で6時間以上の旅。

離乳食や海に入る用意やその他もろもろ。

離乳食は色々考えた結果、保温容器と電気で温める機械を購入。
これでとりあえず熱いお湯か電気があれば食事も温められる。

準備万端な気でいるけど絶対なにか忘れてるんだろうなあ。



ほっぺ、落ちてる・・・
blogRanking

2013年6月10日月曜日

ちょーだい

少し前からマイに、どうぞ、と言いながらおもちゃを渡し、手を広げながらちょーだい、と言うのを繰り返していたのですが、ここ数日、ちょーだい、と言うとおもちゃを私の広げた手の平にのせてくれるようになりました。





更にもうひとつ。

こちらもだいぶ前からやっている遊びで、夫か私かのどちらかがマイを抱っこしてぐるぐる回り、パパどこだー? ママどこだー? と言うと、私かパパがいる方を見て満面の笑みを浮かべていたのですが、最近は更に、パパどこだ、ママどこだ、の言葉にはっきりと反応を示すようになった気がするのです。

こうやって小さなコミュニケーションができると私たちの言っていることがなんとなくわかってるんだなあ、と嬉しくなります。




しばらく雨が続いていたトリノですが、やっと少し落ち着きました。
気温もグッと上がったので一気に緑が濃くなったな。


しばらく落ち着いていた仕事が今週から一気に忙しくなりそう。。
忙しいときは早朝に起きて、マイが起きるまで仕事をするのですが、こうするようになってから仕事の進みもよくなったからか気持ちの余裕が全然違う!

日中、少しくらいマイのお昼寝の時間がずれたり減ったりしても朝仕事してる分、寝ない~!とイライラしなくてもよいので。。


ハイハイしそうでまだなマイ。
もうちょっとかな。
(あの頃はどんなだったっけ?というときに前のブログの記事を読むと思い出すことが多いので小さいことでも書いておきます。)



めちゃくちゃ気持ちよさそうな寝顔・・・

blogRanking

2013年5月31日金曜日

パパ大好き?!

最近マイが、パパを見ると満面の笑みを浮かべることがよくあります。

この笑顔を見ると出かけるにも出かけられない様子のパパ。


いないいないばあのDVDを見せることがあるのですが、わざと画面とマイの間に入り込み、頭をペチッといつもたたかれてます。(そして喜んでる・・・)

お座りができるようになってからは一人遊びも上手になり、結構長いこと遊んでいてくれるので助かります。




ここ数日すごく寒くて、朝晩は暖房をつける始末。。。
朝晩冷えても昼間暑くなったりすることもあるので、特に子供は何を着せていいか毎日困ります。




でも、来週から暖かくなる様子なのでよかったー。
早くマイの冬服をしまいたい・・・


blogRanking

2013年5月27日月曜日

愛情たっぷり便

日本のジジババからマイの夏服が一箱分どんと届きました。



この間電話で、もうすぐ友達の結婚式があって、マイは少し前にアウトレットで買ったベビーギャップの10ユーロくらいだったかな、の服でいいや、なんて話していたからか、急いで色々なお店をまわって買ってくれた様子。 ありがたい。

ここのとこ冬にもどったか!?というような寒い日が続いていますが、日曜日は久しぶりの晴れで太陽がでました。

たまたま昼間窓の外を見ていたら、大量のハチがブンブン飛んでいました。
これは、ハチが暖かくなったのを見て巣作りを始めたようです。
この瞬間を見たのは初めて!

毎年恒例のゼラニウムも植えられて。




マイは先日の8か月検診で、体重8,7キロ、身長71センチでした。




背も体重も成長曲線内だけれど標準より少し上で、よく食べていてえらいとほめられました。
確かに、外でよく知らない人にも、たーっぷり食べてるのがわかるわねぇ~、なんて声をかけられます。

歩き出したらスリムになるかな。。
blogRanking

2013年5月18日土曜日

ハガイジメ!?

先日マイをリビングに置いて一瞬キッチンに行きまた戻ってきたらすごい光景を目にしました。

マイがビスの足に腕を回しハガイジメにし、足にかみつこうとしていた・・・

ちょ、ちょっと~!とすぐに離しましたがビックリした~。

最近更に距離が縮まってる二人。




この後、




爆笑。


そして、



触りに行く。。

ビスはハガイジメにされても毛を引っ張られてもじーっと耐えてる様子。。

それよりも、マイよりもいかに私の近くにいるかに一生懸命で、三人でいるととにかくしつこいくらい私に全体重を乗せて寄りかかってくる。

マイはそんなビスを見てまた爆笑。

笑顔がかわいくて癒されるけど、どんどん体重も重くなり力も強くなってタイヘン・・・

でも、7か月頃から気づいたら少し楽になったような。

たぶん、お座りができるようになって一人で遊ぶことができるし、私がそばにいればかなり長い間遊んでいてくれるので抱っこをする時間がだいぶ短くなったからかな。

ハイハイはまだだけど腕で腰くらいまで体を持ち上げるようになったのでそろそろかも。
床掃除しなきゃ~


blogRanking

2013年5月6日月曜日

ライラックの季節

ライラックの花の季節になりました。

数日しか咲かないけれど毎年とてもいい香りを楽しませてくれる大好きな花です。





















ライラックの花の香りを楽しみ、ひよこが殻を破って出てくる瞬間に出会えた週末でした。
マイもじーっと眺めていました。 


マイも気づけばもうすぐ7ヵ月半になりますが、7ヶ月になるころからやっとお座りが少し安定してきて、それまでは座っても前にぐにゃっと崩れていたのが最近はしばらくはその姿勢で持つようになりました。





でも、クッションを念のために周りにたくさん置いて少し目を離すとこんな状態になってます。





まだまだ長い時間お座りで遊ぶのは無理かな。

先日、マイの12日前に生まれた女の子と遊ぶ機会があったのですが、そのときにほぼ同じときに生まれたにもかかわらずこうも違うものかと驚きました。

その女の子は大人しくて力もまだ程ほどできゃー!と叫ぶこともあまりなし。

ところがマイは何かをつかめばすごい力で引っ張るしうれしいときなどは興奮してキャー!と声を上げます。

いつも一緒にいるとそれが普通なのかと思ってしまいますが、こういったこともマイの性格の一部だったんだなと改めて気づきました。
よく言えばアクティブでエネルギッシュ?! 悪く言えば落ち着きがない?!
よい面を見て伸ばしてあげたいなあ。

ここ最近、私の仕事が忙しいのもあって、夜の寝かしつけを夫に頼むようにしたのですが、これが大成功!

それまでは私がいつも寝かしつけをしていたので難しいかな、と思っていたのですが、夫も意地でがんばってくれて、マイも夫の腕の中で寝てくれるようになりました。
これでかなーり助かってます!!

夫も夜のマイとの時間がうれしいようで喜んで寝かしつけをしてくれるのでほんとーに感謝!



blogRanking

2013年4月26日金曜日

義父の秘密

先日いつものように夫の帰りを待つためにマイとビスと外に出て、畑の手入れをしている義父と話をしていたときのこと。

義父とはいろいろな話をするのですが、このときは夢について。

私は夢をよく見るほうで、衝撃的な夢を見たときなどはそれがどのような意味があるか調べたりするのですが義父も夢は何かの表れだと信じているとのこと。

そこで、誰にも話してないんだけど、とこんな話をしてくれました。


マイが生まれる一ヶ月前に、赤ちゃんが夢に出てきて、それがマイとまったく同じ顔だったということ。

えー?! そんなすごいこと何で息子たちにも言ってないのー?と思ったのですが、息子たちに言うと(特に義兄)そういうのをあまり信じないし笑われると思って、と。 

ということで、義父が大事にしていた秘密を私だけ知ることができました。




スパイ中のビス。。





ここはキッチンがある部屋なのですが、私とマイが隣にあるリビングに行くと大体はいそいでついてくるものの、たまにキッチンに残っているときがあります。
でもそういうときは必ずこうやって椅子の肘掛の下からじーっと隣の部屋にいる私たちのことをスパイ。

ちょっとでも私が散歩用のジャケットを触ろうものならすごい勢いで飛んできます。

blogRanking

2013年4月19日金曜日

新しい帽子

日焼け止め、帽子が必須のここ数日。

急に暑くなったので服もなんだかまだ冬っぽい感じの私です。

マイ用の日焼け止めも買い、日差しの強い時間帯にでるときは少し塗っています。


そして帽子も一枚ではすぐ汗かいて足りなくなるので今日もう一枚調達してきました。

よく買い物に行く近くの町に(マイが生まれた病院がある町)前から覗きたかったプチバトーのお店があるので今日出かけの用事のついでに寄ってきました。

プチバトーの赤ちゃん用のボディなどは私が普段行くスーパーにも売っているのですが、さすが専門店は種類も豊富。

しかも運よくボディの一部が30パーセントの値引きをしていて、欲しかったこれから大活躍しそうなノースリーブのボディが二枚で10ユーロでした。
ここではボディと帽子を購入。

マイのお洋服、普段ほとんど買っていなくて、最近買ったといえば日本から帰ってきてからトップスを一枚とボディくらいでその前は日本滞在中。

イタリアではかわいい!と思うと結構なお値段がすることが多いので、セールまでまとうかなあ。


普段この町には週末に大きなスーパーに買い物に行くくらいで、なかなか町をゆっくり歩く時間がなかったのですが、今日はマイをベビーカーに乗せてメイン通りをブラブラ。

ジェラートを買ってウィンドーショッピングをしながら食べる。

あー、こういう時間、久しぶりだなぁ。

マイが離乳食を始めて授乳間隔が少し落ち着いたのもあって、こうやって授乳のことをあまり気にせずブラッとできるようになった最近。

マイも終始ご機嫌で一人でおしゃべりしていました。







blogRanking

2013年4月18日木曜日

最近の習慣

今日は友達の家に遊びに行ってリフレッシュ。

この友達はちょうどマイより4ヶ月下の赤ちゃんがいるので一緒に公園を散歩したりしてなんだかまったりな一日がとても幸せでした。

でも今日は暑すぎて着ていたワンピースを脱がせてちょっとおっちゃん風のマイ。




起きたら起きたで足上げてこんなんだし。



ちなみに今日はベビーカーデビューでした。

といっても、今までもベビーカーは使っていたのですが生まれて数ヶ月の子用の頑丈なベッド型のものと卵型のような丸い型のもの。 この二つはベースと本体が一体になっておらず、折りたたむときはベースと本体を別々にしなくてはいけませんでした。

それもそろそろ卒業なので、やっと腰が据わり始めたころから使えるベビーカーを使えるようになり、これはベースと本体を一緒に折りたためるので便利。

あの小さい新生児用のはもう使えないんだ、と思うとちょっと切なくもありますが。

ここ最近マイの色々な変化が目に付きます。

今までは遊んでるおもちゃを何かの理由で(危ないからとか) ほかのおもちゃとすりかえても何もいわず遊んでいたのですが、ここのところはそんなことをするものなら遊んでいたおもちゃを探し、渡してもらえないと怒る! ごまかしがきかなくなってきているというのか。。


私がお菓子を食べているときも、今まではまったく興味なさそうだったのに最近はじーっと見てくる。
これから易々とマイの前で食べられなくなっちゃうのかな。

嬉しいことは、おいでーと手を出すと、にこっと笑って手をバタバタと出してくるときがあります。

楽になることもあれば大変なことも出てくる。

大変なこと、育児の悩みがその時期ごとに変わっていく、と皆が口をそろえて言うことがとてもよくわかります。


さて、最近新しく習慣になったことがあります。

日が長くなったので、夕方、ちょうど夫が帰ってくる時間のころ、マイとビスを連れて外にいくことです。

この時間帯はマイもぐずりやすいので家にいると、あやしつくしてどうしよう、疲れた~、という状態のことが多いので、私たちにとっても気分転換になるし、ビスはもちろん大喜び、そして誰より喜んでるのは夫。

帰ってきたときに私たちが外で待っているととてもうれしい様子。

待っている間はフルーツ畑で木の手入れをしている義父と話をしていることが多いです。

ビスは義父がミニトラクターを発進させると二台に乗り込むことが習慣。






夕方は涼しくて気候もいいので外にいるのが本当に清々しい。





やっとこの季節が来たなあ。

マイも初めてベビーカーでフルーツ畑に行き、気持ちよかったのか寝てしまいました。



blogRanking

2013年4月15日月曜日

ピクニックな陽気

先週までまだ肌寒い日もありダウンを着る日もあったくらいなのに、昨日からいきなり気温上昇!
スプリングコート、いつ着れるんだろう・・・
ジェラート屋さんも大繁盛!
いいお天気が続きそうなのでピクニックでもしたいなあ。
















でも、あまりの急激な変化に草木がついていけず、慌てて追いつこうとしてる感じ・・・


マイの洋服も一昨日までまだまだ冬仕立てだったのに急な気候の変化に昨日はお出かけ途中でズボンを脱がしてワンピースのトップスと靴下だけ。





帽子も一昨日までは冬用のニットだったのに昨日からいきなり春夏用のペラペラ帽子。 

この帽子は少し前にお友達にいただいて、使えるのはまだまだ先だな、と思っていたのに昨日は帽子なしではかわいそうな日差しだったので大活躍!

この暑さだと日中のお散歩が大変になりそうだなあ。


家の中は涼しいけれど、ここ数日は下はパンツだけにしていることも。

春用の服は冬に着ていたものの中の薄手の服を着せればいいかなと思っていたけれど、その先のことを考えていなかったので服がない?!


でも、サイズがそろそろ80でもよくなってきたので、一番多くお友達からいただいた80の服をそろそろ着せられるかな。
この水玉の服も頂き物で、最初は大きくてまだまだ着れるのは先かあ、と思っていたのにふと思いついて着せてみたらちょうどいい! 今の季節にとてもありがたいお気に入りです。


blogRanking