
トリノの街中には昔ながらのアーケードが何箇所かあります。
その中でも私が良く通り、エレガントで一番のお気に入りのアーケードは、Castello広場とCarlo Alberto広場を結ぶアーケード。
ここは1873年に建設され、バロックやクラッシック等の形式が入り交ざった建物。
中にはアンティークジュエリー屋さん、古本屋さん、雑貨屋さん、お花屋さん等々・・・
そしてここのアーケードを通ると幸せになれる、という言い伝えも・・・
こんな素敵なアンティークジュエリー屋さんも・・・
ついついショーウィンドウを眺めてしまいます。


そしてこんなかわいらしい古本を売っているお店も。

特に夜のお散歩にここを通るのはとても好き。
7 件のコメント:
なんだか深みがあるね。
散歩で、こんな空気に触れるなんて、
贅沢な時間だねぇ。歴史を感じる。
夜のお散歩。
地元で仕事終わって歩いてた景色と、
随分違うね(笑)
castello
最近彼と行きたいって話をしていたイタリアンのお店。千葉にあって、ちょっと足を伸ばして旅行ついでに行こう。そう話をしていたんだよ。
このお店の名前はhittoが通るその広場の名前からきたのかな。
素敵なお店だよ。
料理もとっても美味しそう。
HPだよ また見てね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~castello/
少しずつ少しずつhittoの生活にイタリアが馴染んできてるね。hittoの感性でトリノを見てる。それを聞いていて楽しいよー
>かずみ
まだまだ知らないことがたくさんなんだ。街に歴史が刻まれているから。
でもね、犬のフンもたくさんあるから、ちゃんと下も見て歩かないといけないのよ・・・
でも、地元も何気ない景色も好きよ。
思い出いっぱいだわ。
>U
HP見たよ!
素敵だね~
Castelloは、お城という意味なんだけど、きっとお城みたいなレストランなんだろうね。
しかもお野菜とかこだわっていておいしそう!
是非是非行ったら感想聞かせてちょ
わぁ素敵なレストラン。
いいね♪
東山邸に行ったときのうっとり感を思い出すよ。
なんだか生きてるって楽しいね。
新たな発見が、無限にある!!
キラキラをもっともっと発見したいね。
イタリアはそんなにうんちが落ちてるの?
私は一度くらいはべっちょり踏みそうだよ。
hittoはもうすでに?(笑)
castelloはお城という意味なんだね。
イタリア語一つ覚えた♪
どんなお店なのか楽しみだよ。
行ったら報告するね。
最近、知人の間で東山邸が話題になったよ。
直接は知らないけど、あの蔵を貸したとかどうとか。。。オーナーだったか。。。
とっても記憶が薄いです^^;
すっごい身近に東山邸に関係する人がいて
ビックリ!!
名古屋にまた美味しいお店を見つけたよ。
そうそう、けっこう落ちてるから気をつけないといけなくて、幸い今のところ私はセーフ! と、思ってるだけで気づいていないのかも・・・
東山邸に関係してる人がいるんだ?
すごい偶然だね~
名古屋のおいしいお店、どんどんできてるんだろうな~
帰ったら浦島太郎状態ね。
コメントを投稿