しかし、先日の雨がたたったのか、熟しすぎてしまっているものもとても多かったです。
大きなイチジクの木の下で、イチジクの汁にまみれながら収穫。
食べるのは美味しくて幸せだけど、収穫するのってこんなに大変なのですねえ。
これはイチジクのミルク。
見えますかね? 上の白く光っている部分。
上手く根っこの部分から採ると、採り立てのイチジクにはミルクが溢れているのです。
イチジクにこんなミルクがあるなんて全然知らなかった。
しかもこのミルクをチーズ作りの時に混ぜて、イチジクのチーズを作る人もいるらしいのです。
そして、大量のイチジク収穫後は、ジャム作り!
まずはそれぞれを細かく切りながら、大きな大きな鍋に入れていきます。
その後は火にかけ、じっくり煮ていき、お砂糖を足します。
これで年中おいしいいちじくジャムを食すことができます。
やっぱり買うジャムと手作りのジャム、味が全然違いますよね。
今回はまだ煮込み途中のイチジクを頂き、リンゴと一緒に少しだけ煮て、フルーツ煮を作りました。
甘くてとろ~っとしてほっぺたが落ちそうです。
そして、この他にも夕食のミネストローネ用に、インゲン豆やセロリ、
中はこんなお洒落なお豆さん。
木をゆすればホロホロと落ちてくるリンゴや既に落ちているプルーン等も収穫。

自然の恵み、沢山頂きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿