お邪魔してみると、これからニョッキを作るので見せるために呼びに来てくれたとのこと。
ワクワクしながら見ていると、慣れた手つきで手際よく粉をこねていきます。

材料は、小麦粉、茹でたじゃがいもをつぶしたもの、お塩、オリーブオイル。
それをひたすらこねこねし、最後に少しづつ水を足していき、更にこねます。
その後は形成。

小さく切った後に、指で押し当てる方法と、フォークで形作る方法、両方を見せてくれました。


これを茹でて、おいし~いトマトソースに絡めます。
このトマトソース、本当にシンプルなレシピなのにおばあちゃんが作るとすごォ~く美味しいのです。。。
じゃじゃん、出来上がり。

やっぱり手作りは美味しいですね。
おばあちゃんは作る姿もいつも見せてくれるのでとても有難いです。
もうすぐ美味しいかぼちゃも手に入りそうなので、かぼちゃのニョッキでも作ってみようかな。
6 件のコメント:
おいしそぉーー♪♪
私ニョッキ大好きなんだよー
かぼちゃのニョッキには
セージの香りをつけたクリームソースが
おすすめだよ!
久しぶりにおばあちゃんの近況が
聞けてよかったわー。
>かなちん
あはは~、そういえばおばあちゃんネタ、ご無沙汰でしたね。
そうなんだ?! サルビアのクリームソースというと、アニョロッティにからめるソースと同じだね!
試してみる~!
ニョッキ、何だかムニムニしていて美味しいよね。
昨日はバタバタしていてごめんね。
次、話せるのを楽しみにしてるね!
そういえばかなちゃん、今期からね、Torino Esposizione までいかなくちゃいけない授業があるんだよ!!
Aldo Moroを改装するか何かであんな遠くまで・・・(泣)
うぅ、おいしそぉ~☆
ごく身近にお料理の先生がいて
うらやましいよ~。
>のんちゃん
うんうん、郷土料理を教えてくれる人が近くにいるのはとても嬉しいよ。
でものんちゃんなんて、お洒落なワイン講座♪
いいないいな。
また次回のご報告を楽しみにしているよ
ううぅぅぅ~
めーっちゃおいしそう…♪
確かに目の前で作るのを見せてくれるのって
一番いいよね!!
レシピみてるだけじゃ、どのくらい
こねたらいいか、とか、感覚が分からないもん。
いい先生がいてうらやましー!!
>ようちゃん
そうそう、あり難いものです。
でもね、おばあちゃんがこねているときに何だか粉の中に赤っぽいものが見えたから、
「おばあちゃんこれ何?」
ってきいたら、
「さあ、何だろねえ」
??? 怪しい!! と思っていたら思い出したらしく、
「あ~、玉ねぎだわ~」 と言っていたの。
ははあ、玉ねぎを入れたのを忘れていただけなのね安心しました(笑)
コメントを投稿