
きれいに咲いた紫陽花。
フルーツの実も沢山なり始めていました。
大好きなイチジク♪

実が沢山なる時が待ち遠しい。
まだまだ緑なプルーン。

少し色づいてきた桃達。

そして今が狩り時のサクランボ!

木の下から見ると、どこもかしこもサクランボだらけ。

こっちは違う種類の少し濃い色のサクランボ。

大きな大きなハシゴを持ってきて、張り切って登って獲り始めたのですが。。
あとちょっと、 もうちょっと、 と少しづつ上の段に行き、一番上の段に足をかけようと片足をあげたその時・・・
ハシゴが倒れて行きました。
ということは、私もハシゴの後を追って落っこちて行きました。
何だか全てがスローモーションで、意外に落ちる瞬間冷静で、
あっ ハシゴが倒れていく
→ 大切なのはハシゴに足を絡ませないことだ。 絡ませちゃうと足が折れるだろうから。
→ じゃあ、枝につかまろう。 あっ でもなるべく枝を折らないようにしたいな。
と、一瞬のうちにこんなことを考えて、大きなハシゴが倒れていくのを横目に見て、私はどうやら枝につかまったらしいです。
そして、枝をするすると手ですべりながら落ちていった感覚だけは残っているのですが、その後どのようにあんな高いとこから地面にたどり着いたかはよく覚えておらず。。
手の平が痛いことを見ると、落ちるときに手の平からついて支えたんだろうなあ。
そして、足の一部が痛いので、ふと、そういえば落ちたときに足をハシゴか何かで激打したのを思い出しました。
面白いのが、ちょっとした用事でその場を離れて家に向かっていた彼が、
’ あのハシゴ、絶対落ちる気がするなあ。
やばい。 もし落ちたらすぐにかんなちゃんに連絡して日本の実家に伝えてもらわなくちゃ ’
なんてことを考えていたらしいです。
大当たりでした。(笑)
昔から大怪我はしたことがないのですが、今回も小さな打撲ですんだので不幸中の幸いです。
そんな落ちた後もしぶとくサクランボ狩りは続けていたくらいです。
痛い目をして採ったサクランボはタルトにしたりして、もちろん美味しく頂きました。


8 件のコメント:
ねーー!それすごい!
はしごから落ちて軽症だったなんて!
ほんとよかったね~><!!
はしごに足が絡まってポッキリなんて
想像しただけでほんとぞっとする><!
ほんと無事でよかったよ~。
そいやスローモーションといえば
私もラフティングで落ちたとき
そんな感覚だった。。こわかった。。。
ぎょえーーーーー!
大丈夫なの?!
頭はぶってないのかな?
文章読みながらリアルに想像しちゃったよ。
体のあちこち痛いみたいだけど
ほんとお大事にね。
しかし瞬時に怪我しない方法を考えるなんて
すごいわぁ。
時がとまる感覚ってあるもんなんだね。
不思議だわぁ。
>ACCO
ほんと、今考えると怖いけど、こんな軽症ですんでラッキーだったんだよね。
何か、ハシゴが倒れていくのを上から見て、自分だけ上に残された感覚だったよ~。
私もつい最近、あの ラフティングの時のそれぞれの災難を思い出して、ついプっとなってしまったよ。
ほんと、あんなのなかなかないよね~。
とってもいい思い出だわ~。
>のんちゃん
うん、頭は打っていないよ~。
きっと手で支えながらお尻から落ちたのかなあ。
落ちた瞬間の記憶がないけど、痛いのは二箇所(手と足)だけだから良かったあ。
ただ、枝を持ってするすると落ちて行く時に、あ~、葉が手にすれていた~い!と思ったのは覚えてるかも(笑)
ほんと、こういう窮地に陥ったときってよくスローモーションになったりするもんだよね。
昔、従兄弟と海で遊んでて彼女が海に足を滑らせて落ちていく姿もすごくスローモーションで今も覚えてるなあ。
いろんな果実が出来ていて素敵な場所ですね。
私、なんだか最近、とても田舎に惹かれるようになってきました。気持ちが疲れているのかしら?(笑)
はしごから落ちて、軽症で本当に良かった~。
スローモーションでいろいろ考えるって、わかります。
私も以前、スキーで時速60kmくらいで滑降していくことになったとき、そんな感じでした。とりあえず人にぶつからないようにだけよけて、最後は転んで終わり。インストラクターに笑われ、『飛ばしや』と呼ばれることになりましたが、ただ、斜滑降ができなかっただけ・・・(恥)
でも、気持ちよかったですよ~。
>こぶーたさん
いつか一緒に行きましょうよ~。
丘の小さな町なので何もないですが、自然だけは沢山なので(笑)、バーベキューとかしたいですね♪
こぶーたさんが飛ばしやだったとは・・・
さすがこぶーたさん。
おっとりほんわかな外見とはまた別のかっこいい面を持っていそうで今後が更に楽しみです。
スキー、していたんですね?
私も昔は毎年行っていたけれど、もうすっかり忘れてしまいました。
こんなに雪山の近くにいるのだからせっかくだから行きたい気もしますが。
全然かっこよくありません・・・が、スピードが好きというのは本当です。自動車教習のときも、ほとんどつきっきりで担当してくれた教官だけが私の本性をわかってて(高速教習で気づいたら120km越えてた)、試験のときに交差点を右折せずにトラックを見送ったら、試験時の教官に「慎重なのはいいけれど、あれは行くべきだったよ・・。でも、慎重なのでOKを出しておいたよ」と言われていたのを横で聞いていて吹き出してました(笑)。
ちなみに、スキーは人生で2回しかしたことありません。一回目と二回目も4,5年ブランクが開いていたので斜滑降も覚えてなかったのです。なはは。
是非、いつか連れて行ってくださいね~。
BBQ,できるんですね。それなら尚更!オットがBBQ大好き人間なので、喜びます。
>こぶーたさん
す、すごすぎる・・・
人生に二回のスキーで60キロを出せるなんて!
車の教習も、高速教習で120キロとはすごい!
私はどちらかというと、眠気に勝つのが大変だったのを覚えています(笑)
それに、私はマニュアルでとったので、本当によくエンストを起こして先生に呆れられていましたよ。
イタリアでも運転できるように早く手続きをしなくてはいけないのだけど、イタリアで運転、って想像するだけで少し恐ろしいです。
バーベキューやピクニック、是非是非計画しましょ~♪
コメントを投稿