でも、今期、あと2試験!(1教科なのだけど2部に分かれている。。)
試験前ということもあり、週末は家に閉じこもって勉強していたのですが、土日になるといつも何か特別な料理をする隣のおばあちゃん。
やっぱり今週も。
そういう時は作り方を私に見せるために予め呼んでくれたりします。
小鰯のトマトソース煮。
これはナポリの一品らしいです。
お鍋に、トマトソース、小鰯、パン粉を順に下から入れていき、それを2度程繰り返し、最後にお塩、オレガノ、胡椒、オリーブオイル、刻んだニンニクを入れて、あとはグツグツ煮るだけ!

最初見たときは、え~? ここにパン粉~??
と全く完成図が想像できなかったのですが、出来上がってみると・・・

あらま、パン粉を入れる意味が分かる分かる!
鰯とトマトだけよりも全体の味がまろやかになって美味しい~。 ビックリです。
そしてこちら。
日本のジャガイモコロッケに似ていますが、こちらは中にチーズ、卵が入ります。
茹でたジャガイモを潰し、そこに塩コショウ、チーズ、卵を入れて混ぜて、形成してパン粉をつけて揚げるだけ。

おばあちゃんはパン粉を切らしていたのでとうもろこし粉で代用していました。

中をあけてみると、チーズがとろ~っとして美味しかったです。

そしてそして、我が家の植物達、徐々に食べ時になってきています。
今日始めて収穫したぺペロンチーノ。

辛いぺペロンチーノと甘めのぺペロンチーノがあるのですが、辛い方はもう少し赤く色づくのを待つとして、甘い方からまず収穫。
お鍋にオリーブオイルを入れ、弱火でニンニクを痛め、そこにぺペロンチーノを投入。
しばらく炒めた後にトマトを入れて、塩コショウ、オレガノをかけてあとはフタをしてグツグツ煮ます。

パンのつけ合わせにもってこいな一品が出来上がり♪
そして、ずぅ~っと収穫しなくちゃ、と思っていてやっと今日できたバジル。

育ちすぎて花が咲きそうになってしまっていたので急いで収穫。
そして、バジルペーストを作りました。

バジル、松の実、パルメザンチーズ、オリーブオイル、ニンニクを入れてミキサーにかけるだけ。
(分量が分からなかったので適当に作ってしまいましたが・・・)
バジルペースト、時間が無いときにパスタのソースとしてかなり使えるんですよね。
ふぅ、ずっとしたかったことを今日の試験を終えてやっとできた感じです。
あともう一息、頑張ります。
7 件のコメント:
試験おつかれさま!
なかなか終わらないね~。
おばあちゃんの料理教室、
うらやましいな!
小鰯のトマトソース煮おいしそう☆
パン粉といえば揚げるとか、オーブン焼って感じだけど煮るとは意外だね。
>のんちゃん
なかなかね~。
でも、あとちょっと!
そういえば今年のバカンスはどこに行くのかしら?
この小鰯料理、全然想像つかないよね~。
私もついおばあちゃんに、 え?! パン粉!?!? って聞き直しちゃったもん(笑)
でも、出来上がって納得。
国によっても地方によっても色々な料理があるから面白いね。
パン粉をそういう料理に使うのは目からウロコだった~
最初に入れるトマトソースは、調理済みのもの?
いきなりトマト缶とかって手抜きはダメかな・・・(^-^;
鰯って、栄養満点だしなるべくお料理に使いたいんだけど
なかなか「美味しい料理」って難しい気がするから
これ、是非挑戦してみたいです!!
あ、そうそう、ZUPPAでさらさらではなくて
パンか何かに吸収させてるドロドロのがあるでしょ?
あれは私はちょっと苦手なんだけど、あんな感じとは
少し違うよね?
試験あと少し頑張ってね!
パン粉って煮たりするととろとろになるのでは?と思ったのだけどどうだったかな?
ぺペロンチーノという野菜があるんだね!
hittoのブログは勉強になります。
>ようちゃん
ね~、本当にビックリだよね!
トマトソース、全然缶でも大丈夫だよ!
おばあちゃんも缶の使ってたしね。
ZUPPA、あのドロドロ系、ようちゃん苦手なんだね。
私も最初は、何でみんな何でもかんでもミキサーにかけて固形物をなくしちゃうんだろう?!と思ったなあ。
あれとはまたちょっと違う感じだよ。
飲むというよりは食べる感じだから。
大丈夫だといいけれど・・・
>いくちん
パン粉、煮込むと確かに少しトロッとした感じになるよ。
それが全体を一つにまとめる感じで何故か合うのよねえ。
不思議・・・
こちらこそ、いくぞうブログは料理の勉強になるよ。
ぺペロンチーノは、唐辛子なのだけど、色々な種類があって、辛いのと甘いのを育てているの。
辛いのは調理するときに触っただけで手がヒリヒリしちゃうよ~。
忙しそうだね~~。
体調に気をつけて試験がんばってね。
でもその合間にこんな美味しそうなもの
沢山つくったり食べたりしてて、
素敵な生活。
自分で作った野菜を収穫して食べて、
素敵だな~。
おばあちゃんのコロッケめっちゃおいしそう。(とうもろこし大好物)
あと少し、がんばってね。
ほんとトリノいきたいよ~><!!
>あっこ
そうそ、とうもろこし粉を使う時はいつもあっこのことを思い出すよ。
大好きだったなあ、と。
いやいや、最近は全然手のこんだものが作れなくて、おばあちゃんに頼りきりだよ。
あっこが来た時におばあちゃんが何か作ってくれたら嬉しいね!
一緒にピザ作るか~。 ハハ。
試験はあと二個だけれど何も手をつけていなくて、一週間もないうちに二冊の本を勉強しないといけないから頭がパンクしそうだよ。。
でもこれが無事に終われば、晴れて夏休み!
コメントを投稿