’ 今日の夜はピザを作るから夜ご飯作らなくていいからね! ’
とのこと。
やった~!
ということで、隣のおばあちゃん、またまたピザを作ってくれました。
今回は生地作りの段階からお邪魔して写真を撮ってきました。
慣れた手つきでどんどん進んでいきます。

’ 夫がいた頃はいつもピザを作って食べてたのよ~ ’
なんて思い出話を聞いていたら、気づけばあっという間にあとはオーブンに入れるだけの状態になっていました。
毎回、
’ 次はあなたがやらないと駄目よ。 自分でやらないと覚えないからね ’
と言われること約一年半・・・(笑)

今回も見ていただけですが、とっても美味しく頂きました♪
そして今日、ついに待ちに待った、’ アレ ’ を頂きました。

去年のクリスマスだったかな、彼のお兄さんが実家にビール手作りキットをプレゼントしていて、そのビールがついに出来上がったのです!

ちょっと前に行った時にはまだ倉庫で上写真の状態。
そして今日は、きちんと瓶詰めされ、後は少しだけまた寝かして、冷やして飲むだけの状態!

くぅ~ っと頂くのが楽しみです♪
5 件のコメント:
かなり本格的なビールマシーンだね!
すごーい!!
瓶詰めってどうやってやるの?
それができる機能もついてるの?!
ビール好きなだけに興味津々です♪
感想楽しみにしてるよ~
隣のおばあちゃんのピザ、
すごくおいしそう(よだれ…笑)
>のんちゃん
ね~。
結構大きいからびっくりしたよ。
でも、簡単みたいだし、キットも探せばすぐに見つけられると思うからのんちゃんもやってみる?!
ビール好きにはもってこいだよね~。
瓶詰めは、瓶とフタを買って、それを閉める専用の道具が売っているみたいだよ。
ビール以外にも使えそうで便利だよね。
隣のおばあちゃんピザ、ピザ屋さんで食べるピザとはまた違って美味しいよん。
hittoの日記見てると、
豊かだなぁと思う。
日本じゃ、買うことが当たり前だったものが、
色々手作りしてて、素敵だなぁと。
買う以外の選択肢が色々あって、
手間がかかっても、とても楽しそうだし、美味しそう。
ヨーロッパの好きなとこって、そうゆうとこもあるかも。
>かずみ
ありがとう。 そう言ってくれて。
日本って何でもあってすごく便利だもんね。
コンビ二一つにしても、イタリアに来たすぐの時はコンビ二がない。 どうしよう! なんて思ったりしたもんだけど(笑)、無いなら無いでどうにかなるものだね。
日本の便利さが恋しくなることもあるけれど、自分で作りあげたりするのも楽しいものだね。
日本にいたとき、きっとそういう感覚を見落としていたなあ、とふと思ったよ。
コメントを投稿