これでとりあえず二年生に進学できる・・・
ということで、夏休み突入!
まだ試験期間中の彼を横目に私はかなり気分がルンルンです。
今日は彼の実家に用事があって行ったのですが、畑の野菜やフルーツを一杯収穫してきました。
豆にサラダ、人参、ズッキーニ、セロリ、等々。
フルーツは、西洋スモモに桃。
これは西洋スモモの木。

西洋スモモは日本の梅と一緒に、プラムの種類に含まれるものだと思うのですが、熟したものは甘くてとても美味しいです。

桃わんさか。

こういう畑仕事、とても楽しいのですが、とにかく蚊にさされまくり。。
しかも田舎の蚊は体も大きいし元気がいいので、刺されるとかなり大きくプク~っとなります。
腕も顔も、収穫が終わった頃には大変なことに・・・
そうは言いながらも、フルーツ狩りをしながら口もモグモグ動いている私でした(笑)
でもやっぱりこうやって採れたての野菜や果物の味は新鮮で味が濃い。
前にイタリアに住んでいた友達が、イタリアの野菜は見た目ブサイクだけど、味が濃くておいしい!、と言っていた意味がよぉ~く分かります。
プチ人参。
みんな個性豊か♪ このふぞろいな感じがイタリア人みたい。
帰り道、車からの風景。
日本の田舎もあの長閑で素朴な感じが大好きだけど、イタリアの田舎もあのなめらかな感じがとても好き。
早速今日、帰ってから桃のタルトを作ってみたのですが、出来上がり、とてもブチャイクな形になってしまったので写真はなしです・・・ ハハ・・ 次は必ず。
4 件のコメント:
フランス語合格&2年生進級、おめでとぉ~!!!
すごい頑張ってたもんね☆
いや~本当にすごい!!
そして、野菜とフルーツたち、めちゃめちゃ
おいしそう♪♪
なんだか濃厚な味がこっちまで伝わってくる・・・
ジュル…
あー、いーなー。。
日本のスーパーでは、まずおいしいくて
安全な野菜や果物なんて手に入らないもん。
うらやましいわぁ~♪
>ようちゃん
ありがと~! 何とかです・・・
そうそう、ようちゃんが言ってたよね。
形は悪いけど味が濃くて美味しいってね。
まさしくそんな感じだねえ。
聞くとコによると南はやっぱりもっと味が濃くておいしいらしいねえ。 シチリアとかナポリとかね。
行きたいなあ。
ようちゃんは行ったことあるんだっけ??
カルロがcalabreseだったから
何回かカラブリアには行ったよ!!
うん、ほんとーに何もかもが味があって
おいしかった。塩・胡椒・オリーブオイルだけで
絶品だもんね。やっぱり日本では
同じ味は出ないよ…
>ようちゃん
そっか~、Calabreseだったんだ?!
チェスの親戚にも一人だけCalabreseいるよ!
キャラが一人だけすごおく明るくて、会うといつも、二人で夏のバカンスにカラブリアに行っていい男を見つけよう、とか冗談でいってくるよ(笑)
でも、あっちの方は本当に美味しいんだろうな~
南の方、早くいきたいわ~
コメントを投稿