家に帰ったら、川の様子をわざわざ見にいってきた彼が、私も見たほうがいい(なぜ??)と言い出し無理やりつれて行かれました(笑)
過去にトリノでは1993年、1996年、2000年にもとても大きな洪水が発生したそうです。
その際は橋も崩壊したくらいの威力だったそうです。
橋の上にいて川を見ていると目が回るくらいの勢いで水が流れていて、巨大な大木なども流れてきます。
ひどい地域では死者や行方不明者も発生しているよう。
この辺りでは雨が少し落ち着いたので、夜の間に少し水が引いて被害が少なくなるといいのだけど・・・
今日は日中図書館で勉強し、友達とお茶をしたりして過ごしているうちにこんな事態になっていたのでビックリ。
家に帰ったらいつもの通り隣のおばあちゃんからお家に呼ばれて、いきなり料理レッスンが始まりました。
材料はズッキーニのお花。
このお花、最近市場でよく見かけるのでとても気になっていたのです。
おばあちゃんはそれを天ぷら粉のようなもの(卵、小麦粉、チーズ、ペッパーを混ぜたもの)につけ、揚げていました。

最近はこうやって、料理を持ってきてくれるだけではなく、ちゃんと作り方も色々教えてくれます。
きちんとしたイタリア料理は全然作れないので、こうやって少しづつ教えてもらえるととても助かります。
今日の夕食はこの一緒に作ったズッキーニのフラワーフライと、インサラータ ディ カルネ。
このインサラータ ディ カルネとは、生肉(牛肉や馬肉)をミンチにしたものにオリーブオイルとレモン汁たっぷり、塩コショウをかけて混ぜたものです。

最初は生肉をこんなにがっつり食べることに抵抗があったけれど、食べ始めるととても美味しい。
お肉が新鮮なので心配は無用で、これを食べた後は血が増えて貧血がなくなる気がします(気持ちの問題かな??)