ここでは、日本でいう漢方薬局のように、その人の体調に合わせて薬草を調合してくれたり、自然化粧品等を手に入れることができます。
町を歩いていると至るところで見かけるので前から気になってはいたのですが、中々足を踏み入れずにいました。
が・・・ やっと、先日入ってみました。
というのも、イタリアに来てから水が硬いこともあり、髪の毛が痛んで仕方がないのです(泣)
切ろうかとも思ったのですが、イタリア人の友人から、エルボステリアで買える亜麻のオイルがいいと聞いていたので、まあ切る前に物は試しだと思い、探しに行ったのです。
亜麻のオイルはなかったのですが、写真のオイルを、これは素晴らしいわよ!! と薦められたので、その言葉につられて購入。
イタリア人て、お店とかに入っても特に強く勧めたりすることってあまりないのですが、このときは何だか言葉に力が入っていたので何だか真実味があって。(笑)
中にはココヤシのオイルやアーモンド、オレンジ等が入っているオイルです。
早速家に帰って試してみたら・・・
すっごく良かったんです。
パサついていた毛先もつやがでて、髪全体のまとまりもよくなりました。
これで髪の毛の寿命も少し延びたかしら。
エルボリステリア、これから重宝することになりそうです。
もともと、化粧品はブランド物、というよりは自然の成分がたっぷり入っているナチュラルなものが好きだったのでとても嬉しい。
やはり、自然のものは安心できるしいいですね。
7 件のコメント:
なんだかいい香りがしそう♪
いいね、自然のエッセンス。
私はカナダ時代は、
ケラスターゼでなんとか髪を保ってたよ。
現地の美容室でも購入できたしね。
ケラスターゼもいいよね。
持ってきてたんだけど終わりかけてて。
香りは・・・ ちょっと薬っぽい・・・(笑)
カナダの水はどうなんだっけ?
かずみの今の学校はそういえば頭のマッサージとかもするのかな?
自分でしてるだけでもすごく気持ちいいよね。
あたしの髪の毛相変わらず
パッサパサで細胞が死んでるよ。。
完全にウィッグのようだし、、
いいな~。試してみたい!
イタリアのハーブって
効果ありそうだもんね~。
こんど使わせて!!!
ヘッドスパとか、
いい香りでできたら気持ちいいよね♪
薬草かぁ、自然のハーブ使ってるからかな。
早く、アロマブレンドを習いたいよ~
今はとにかくリフレマッサージの練習の日々。
hittoが帰ってくる頃には、
アロマオイルをつかってできるように
なってるはず!だから、楽しみにしててね。
薔薇のプレゼントって素敵だね。
cafe隊思い出す。
>ACCO
私もパサパサになっちゃってさ。。。
でも、オイルで全然違う気がするよ。
日本でも、亜麻のオイル、売ってるみたいだよ。
私が買ったのは亜麻のオイルではないけれど、亜麻のオイルも試してみたいんだ。
漢方みたいに結構本格的な分野みたいだから、効き目期待できるのかもねっ
>かずみ
そっか~、 アロマブレンドとか、してるだけでもいい香りで気持ちいいだろうね。
エルボステリアに行くとその人の体調に合わせて色々な薬草を調合してくれるみたい。
薬草って利きそうでいいよね。
色々もらった試供品のクリームとかも、アロエとか花のエキスが入ったものだよ。
私もケラスターゼを愛用してます。カナダにも売ってるとは、朗報です。
accoの
『パッサパサで細胞が死んでる。完全にウィッグのよう』
笑っちゃったよ。hitto、でもねaccoちょっと髪の毛伸びたよ^^
もちろん日本にあるものって素晴らしいものが沢山あるけど、現地にもいいものがあるから試してみたいね。
発見もあるだろうし。
私は敏感肌だけど、化粧品なくなったらカナダで色々探す予定。
楽しみでもあるよね。
>Uちゃん
カナダでもケラすたーゼ、使えるね!
ACCO髪伸びたんだ~
すでにかなり長かったから大分長くなってるんじゃないかな?
私は、しばらく伸ばして日本に帰った時にばっさり短くきろうか迷い中よ。
Uちゃんもカナダ美容院、ドキドキじゃない??
私の友人で、スペインで美容院にいって、絶対そんなキャラじゃないのにいきなりアフロにされた子、知ってるよ。(笑)
化粧品も外国だと心配だったりするけど、私は大体薬局のものを使っているよ。
こっちは薬局がとても本格的で、相談すると肌に合ったものを出してきてくれるよ。
安心だしね。
コメントを投稿