試験は夕方5時からだったので、滞在許可証の手続きがそれまでに終わるかかなり不安でした。
警察には朝9時半に行ったのだけど、その時点でものすんご~い人 人 人!!!
10時20分が約束の時間だけど、約束なんて全く意味がない。
朝7時くらいから外に列を作って並んでいる人がいるくらいだから、9時半なんかに行っていたら既に人だかりなのは当たり前・・・ 考えが甘かった・・・
とにかく待って待って待って待って・・・ やっと5時過ぎに終了。 試験5時からなのに・・・
大急ぎで大学に行ったら、幸いなことに試験はまだ始まっていませんでした・・・ ふぅ~
イタリアの大学初の試験は、日本文学の試験。
イタリア語での口頭試験でした。
内容は、自分で選んできた題材の発表、あとは教授からの質問に答えるという感じ。
私は枕草子について特に調べていったので、
・枕草子についての発表
と、 教授からの下記の質問。
・能舞台、能の歴史について説明
・徒然草についての説明
といった感じでした。
結果は・・・・ 満点!! でした。
きっと、私がつたないイタリア語で頑張っている姿を見てお情け点もあると思うのですが、やっぱり嬉しかった~。
でも、こうやって新たに外国で日本文学を学ぶことで、今まで見えなかった視点から見られたり、新たな日本の魅力を発見することができました。
朝からかなり疲労困憊な一日だったけれど終わりよければすべて良し!
家に帰ったら彼がゴルゴンゾーラリゾットを作って待っていてくれました。
そして夕食後はお祝いに(たかが一科目の試験だけど 笑)、デザートを食べにカフェFiorioへ。
こちらはザッハトルテ。 私にはちょっと甘すぎたなあ。

そしてこちらは前から食べたかったアイスパフェ。
ヘ-ゼルナッツとクリームのアイスクリームに生クリームがた~っぷりのったもの。
