トリノからミラノまでは電車で1時間から2時間。 電車の種類によって異なります。
私達は朝4時に起きて、5時50分発の電車に乗車。 そして7時45分にミラノ駅に到着。

領事館はだろうとの予想で9時開館だけれどかなり早めに着いてスタンバイ。
しかし・・・ 開館時間までだ~れもこない。 二人っきり・・・ 早・・・?
領事館での用事は早々と済ませ、早速観光に繰り出しました。
まずはお決まりのドゥオモへ。

注:この黒人の男の子、いい笑顔だけどモデルにしたわけではありません・・・
ドゥオモは正面から見る印象と後ろ側から見る印象、全然違う。


歴史ある教会に行く度に、カトリックがどれだけイタリアに根付いているかを感じます。
至るところにあるきれいなステンドグラス。


中には、聖書の話にそった流れで絵が書かれている。
ダヴィンチ設計のスフォルツェスコ城で一休み。 持参おにぎりと稲荷寿司をもぐもぐと。
何だか日本の遠足気分。
子供達もお城の中で元気いっぱい。

中心街の裏にかわいい小道を発見。

ミラネーゼ、お洒落です・・・
次は、最期の晩餐がある教会に向かって。

予約をしていないと見られないので、外から眺めるだけ・・・

そして、おにぎり食べたくせに歩いていたらやっぱりお腹がすいてきて・・・

ピザ・・・・
そしてライスコロッケ。
サフラン風味のライスとチーズ、ハムが入ってとてもおいしかった~

そんなことも頭にあったので、あまり期待はしていなかったのですが、実際行ってみると人混みや観光客の多さには驚いたものの(何せトリノはあまり観光客を見ないので)、やはりきれいな建物はたくさんありました。
そして、中心街の喧騒も一歩裏道に入ると小さな町のように落ち着いた雰囲気の通りがあったり。
それにしても久しぶりにこんなにたくさんの日本人を見ました。(嬉)
特に有名なショッピング通りではいつも見える範囲に日本人がいたような。
でもやはり住めば都ではないけれど、トリノの落ち着いた雰囲気、住むにはやっぱりここだなあと、帰ってきてから改めて思いました。
4 件のコメント:
うまそう~~~!!!
やっぱ食べもものの写真がのってると、
釘付けになっちゃう☆
ひっとの後姿☆なつかしいな~。
もっと顔写真もアップしてほしいな。
トリノの風景もいいけど、なんか
イタリアって感じの風景だね。
早く遊びにいきたい。。。><!!
ピザ、ACCO好きそうだもんね!
街でよく売ってるよ。
ACCOの大好きなパニーノとかね!
そうそう、トリノとミラノの雰囲気は全然違って、ミラノはやはり都会なのね。
すごく観光気分になって新鮮だったよ。
いまさらながら、ミラノの写真を
のんびり眺めて、浸ってたよ♪
今は会社終わって、これから送別会だよん。
教会とか、小道とか、
美味しそうなライスコロッケとか。
ふぁ~いいなぁ。
そして、チェスもおにぎり食べるの??
つぃに送別会かあ~
寂しいね~
私も自分の時のことおもいだすなあ。
チェス、おにぎり大好きでもぐもぐ食べるよ~
特にお稲荷さんはおいしおいしい!ってお気に入りみたい (笑)
ミラノ、4月にさくちゃんと再会できるといいなあ
コメントを投稿