今日、外国人向けのイタリア語の授業で、イタリア語の色々な文書の時制の勉強をしていたのですが、その中で、
「イタリアで生き延びて行くための10項目」
を書くという課題がでました。
- Fa' attenzione alla tua borsa.
- かばんに注意を! (スリが多いのです。)
- Guida aggressivamente.
- 運転はアグレッシブに!(アグレッシブじゃないといつまでたっても進めません。。)
- Fa' attenzione dove metti i piedi.
- 足元には要注意 (犬の糞・・・一杯です。)
- Fa' lo spazio per mangiare tanto.
- 胃は大きくしておきましょう (自然と大きくもなります。)
- Fa' attenzione alla parola seducente.
- 甘い言葉の誘惑には要注意 (どこの国も一緒かな)
- Quando si fa la coda, si deve chiedere: "chi é l'ultimo?".
- 列に並んでいるときは、誰の後ろに並んでいるかを確認しましょう (というか、列はないです。なので前の人にあなたの後ろね、と確認しなくてはいけません)
- Arriva in ritardo agli appuntamenti.
- 約束には遅れて行きましょう (15分、20分後くらいかな。。)
- Parla esargeratamente.
- 大げさに話しましょう (みなさん、身振り手振りとても大げさです。)
- Bisogna avere pazienza a qualsiasi ora...
- 如何なる時も、忍耐強く・・・ (これ大事。 いちいち怒っていると疲れます。)
私はパートナーの日本人の女の子と上の10か条を考えました。
(1個思い出せないので9か条)
これだけ見ると、何だこの国~??? って感じかもしれませんが、一応生き残るためには、という課題だったので、上記のようなマイナス面ばかりが挙がりました・・・
いい所も沢山あるイタリアだけれど、この10か条も実際肌で感じたこと(笑)

先日、イタリアの国営放送のテレビ番組で(トークショーみたいのかな)政治家と裸のお姉ちゃんが共演していたのを見たときは、何じゃこりゃ~? と思いましたが、そんなことも、街がきれいなことも、人が陽気なこともまるまる含めて、イタリアです。
まだまだ私にとっては未知の国だなあ。
3 件のコメント:
おもしろい!!
どれもこれもピッタリだね!!
じゃー10個目候補を…
fa' l'amicizia il piu' tanto possibile.
…あってるかな?
「コネをできる限り作りなさい」
さすがようちゃん!
その通りだね!
イタリア、いろんなことがコネで解決してる気がする。
変に公的機関とか業者に頼むよりよっぽど安心でてっとり早かったりもするんだよね(笑)
コメントを投稿