雨もしとしと。
でも、明後日あたりから雨も上がり、来週からは春が本格的にやってくるようです。
最近、美味しいパスタの作り方を発見しました。
といっても、どんなパスタよりもシンプルで、簡単で、素早い作り方。
今までは、パスタを茹でる鍋とは別にフライパンにソースを作っていたことがほとんどだったのですが、友達の家であるパスタを食べさせてもらった時に、簡単でとても美味しくてビックリしたのです。

その作り方は、パスタを茹でる鍋に、ニンニクも入れ、塩を多めに入れ、パスタを入れた少し後にカブの葉やブロッコリーなどを入れて一緒の鍋で茹でて、出来上がったらオリーブオイルをたっぷりかけて混ぜたら出来上がり♪
きっと、今思えば皆さんも普通にこの作り方をされていると思うのですが、私にとっては、今まで何でこんな簡単な方法をしなかったのだろう? という感じです。
でも、この作り方だとシンプルなだけにパスタとお野菜とオリーブオイルの味をじっくり味わえるので、大好きです。
それに加え、洗い物も少なくてすむ!
さて、明日からヴェネチアに行ってきます。
ヴェネチアに行くのは初めて。
みんなが口を揃えて、ヴェネチアは別世界だよ~、と言うのでとても楽しみ。
次はヴェネチア旅行報告が出来るよう、楽しい旅となりますように。
4 件のコメント:
へ~斬新なアイディアだね♪
野菜とか美味しいものだと、うまみがあるだろうね☆
イタリアではもってこいだね。
こちらでは、焼きそばとか、ラーメンとか、
野菜と一緒にささっとできる楽チンひと皿があるから、
そんな感じで、面倒くさいなぁって日は、hittoもこのレシピ使えるね。
おぉ~ヴェネツィア楽しみだね♪
チェスと旅行もいい思い出になるね。
気をつけていってらっしゃぁい☆
>かずみ
そうなの。
シンプルすぎる方法だからといってバカにしていたら、こっちの方が素材の味が生かされて美味しくてビックリだよ。
そう、それに面倒くさいなあ、なんて日にはもってこい!
ブロッコリーでもとても美味しくできたから是非是非試してみて♪
ヴェネチアから帰ってきたよ~。
電車の旅だったので今日はぐったり。
明日の授業が心配だ~。
へぇ~ ビックリ!!
こんなにシンプルな方法、逆に全く
思いつかなかった!
ソースはフライパンで作るものって固定概念が
あったんだね・・・
今度私も挑戦してみよっと♪
>ようちゃん
やっぱりそうだよね~。
灯台下暗しとはこのことかしら。
私は特にカブの葉(ちょっとブロッコリーみたいにお花部分がある)で作るのが好きなのだけど、ブロッコリーでも美味しくできたなあ。
味付けはパスタを茹でるお湯に入れる塩と最期にかけるオリーブオイルだけだから本当にシンプルで野菜が生き生きするレシピだよ!
コメントを投稿