と、同時に隣のお婆ちゃんが大分活動的になってきました(笑)

おばあちゃん、冬は家にこもりきりだけれど、春や夏はいつもバルコニーで野菜を切ったり編み物をしたり下を通る人達の観察をしたり。。
でもつい最近、バルコニーにつけていた目隠しのための布を取り外してください、という市からの依頼があり、取り外さなくてはいけなくなってので、
’ あ~、 バルコニーで何でもやっていたのにできなくなっちゃうわ。 ’ (おばあちゃん)
と嘆いていたので、
’ でもここは3階(日本で言う4階)だから下の人からなんて何も見えないよ。 ’ (私)
と言うと、
’ うん 、 でも誰かが見ていると思うと恥ずかしいのよ~。 ’ (おばあちゃん)
ととてもかわいらしい一面を見せたおばあちゃんでした。
イタリアでは町の景観を損なうという理由で、外に洗濯物を干したり目隠し布をつけたりできない場合が多いのです。
ところで最近、とても小さな楽しみがあります。
それは、紅茶♪
私は紅茶が昔から大好きで、コーヒーの国イタリアにいても朝食は紅茶派。
そして彼もコーヒーは家ではたまにしか飲まないので、二人でいるときはいつも紅茶紅茶。
一日に何度飲むか分かりません。
’ Facciamo il te ?! ’ ( ファッチャーモ イル テ?! ・ お茶にしよう!)
と、一日何度言うことでしょう。
日本に一時帰国したときに、紅茶を頂く機会が多かったり、イタリアに戻ってきてからも偶然に頂いたりと、最近、家に紅茶のバリエーションが増えたのです。
今までは結構変わりばえしない、アールグレイと他フルーツティー1品が常備、くらいな感じだったのですが、最近は、毎日何を飲むのか選べるのが嬉しくて♪
そして最近、前から紅茶の種類が豊富だよ、と聞いていた家の近くのお店に行ってみたら、確かにあるある!
オレンジティ、ストロベリーティ、色々なハーブティ、更には煎茶、緑茶、番茶・・・
日本茶も沢山ありました。
そして私のチョイスは、さくらんぼティ。

中にはさくらんぼの実や花が入っていて、香りも甘酸っぱい。

大好きな Mulino Bianco のヨーグルトケーキが値引きになっていたので、一緒に頂きました。
0 件のコメント:
コメントを投稿