雨上がりのまだらな青空もまた良し。
木々も一杯栄養を吸い込んで満足しているよう。

青空だと大学に行く足取りも軽くなります。
ベーグル、再度挑戦してみました。
今度はチョコレート入り。

前回よりも少しベーグルらしくなり、中ももっちりとなったのだけど焼きすぎだったのか裏は焦げ焦げ・・・
う~ん、 まだまだ先は長いよう。。
そして、少し前に友達と餃子パーティをしよう、という話をしていたら、それから餃子が食べたくて食べたくて仕方なくなり、ちょっとフライイングで先に一人で作ってしまいましたっ。
’ 無いものは作れ。 ’
イタリアに来てから培った精神。
今まで炊いたことがなかった小豆や、作ろうなんて思ったこともなかった栗きんとん、絶対こちらでは手にはいらない大好物なかりんとう、五平餅まがいのもの などなど・・・
(あれま、こうやって書いてみると甘いものばかり。。。)
手に入らないものは色々作ってきましたが、そういえば餃子の皮はまだ作ったことがなかった。
ということで、コネコネして作りました。

皮、厚くなりすぎちゃったかな。
でも、手作りの皮はプリップリでおいしい!
今度、餃子が食べ物の中で一番大好きという餃子研究家の友達にもっと美味しい作り方を聞いてみよう。
さて、明日は土曜日。
今月末に予約をしてしまった試験に向けて、恐らく自習室に閉じこもりの日になりそうな予感。。
2 件のコメント:
そうそう、無いものは作るしかないよね!
餃子おいしそ~☆
簡単に皮って作れるものなの?
>のんちゃん
とても簡単だったよ!
強力粉・薄力粉と水、塩をこねて少し寝かすだけ。
でも、皮は薄めに作った方が美味しいだろうなあ、と後で気づいた。
肉まん作ったのんちゃんだからきっと簡単にできるはずだよ。
コメントを投稿