
というのも、今日(パスクア復活祭直前の日曜日)は、枝の主日(Domenica delle palme)と言い、キリストのエルサレム入城の時、城外にいた民衆がシュロの葉を振り歓迎したのを記念した日で、教会で皆オリーブやシュロの枝をもらってくる日なようです。
私も朝、隣のおばあちゃんに頂きました。

今日は久しぶりにピエモンテ特産品が売っている市場を通りかかりました。
どれもおいしそう~
パスクア(復活祭)前なので卵型チョコはもちろん。
ジャムもどれもおいしそう。
チーズ、こういう特産市で買うチーズはやっぱり美味しいし、種類が沢山あって見ていて飽きない。
定番、リンゴのタルト♪

お花も田舎のお花~ と言った感じでかわいらしかった。
市場も色々あって、やっぱり農家の市場や特産市等を見てるとその土地の特徴や季節を感じることができるから嬉しいものです。
今日は、兼ねてから隣のお婆ちゃんと約束していたCozze(ムール貝)の料理を作りました。

よくおばあちゃんには作って頂いていて、
’ ジョルジャも作らなくちゃ駄目よ ’ ’ いつ作るの? 今週? もう買った?’
など、ムール貝に関してとてもしつこいおばあちゃん(笑)
なのでやっと先週末に買い、料理してみました。
ムール貝、約800グラムかって2.4ユーロ。
思っていたよりとてもお買い得♪
まずはおばあちゃんに教えてもらったレシピで作ったムール貝のパスタ。

そして、まだまだ大分余ったので、クラムチャウダーにしました。

貝のだしが出ておいし~~
おばあちゃんに作ったよ~と報告したら大満足。
でも次なる指令が既に出ていて、それは鉢と土を用意すること。
どうやら私の為にパセリなどを植えてくれるようです。
早く用意しなくちゃっ
0 件のコメント:
コメントを投稿