授業がない分試験勉強に集中できる!と思っていたけれど、時間があればあるで怠けてしまうのが人の常・・・
家の掃除をして洗濯をして疲れきってぼ~っとしていたらあっという間に夕方! な一日でした。
でも、疲れているときこそ気分転換にやっぱりお菓子作りをしたくなってしまうみたいです。
これは昨日作ったレモンスクエアケーキ。
上がレモンクリームで下がクッキーの様な生地の二層になっています。

なかなか気に入りました。
そして今日久しぶりに小豆を買ってきてあんこを作りました。

その目的はというと・・・

あんぱん。
写真ではあまり分かりませんが、あんこを欲張って詰めすぎ焼きあがったときには破裂しそうになってました。
ベーグル生地使用のあんぱんなので生地は少しもちっと固めですが、イタリアであんぱんを食べれるなら少しくらいデキが悪くても我慢できるもの(笑)
さて、パスクアが近づき、今日からTriduo pasquale(三日黙想)に入ります。
Triduo pasqualeとは、キリストが死んでからパスクワ(キリストの復活)までの三日間を言うようです。
この三日間はミサもなく、いつもはいつもどこかで鳴っている教会の鐘も鳴らず、町は静かになります。
夜の教会に行ってみましたが、ミサの後でお香の香りが教会中に漂っていました。
夜の教会は更に神秘的な空間になる気がします。
そして夜のお散歩のお供のドルチェ♪
前から行ってみたかった、グラニータが美味しいという噂のお店。
そのくせ他のものに惹かれて結局グラニータは食べませんでしたが・・・
食べたのは、ヨーグルト、フルーツ、Pan di Spagna(スポンジケーキの様なもの)、チョコレート、生クリームと盛りだくさんのものが折り重なっているパフェの様なドルチェ。

美味しいけどあま~い。。
彼はかなり気に入っていましたが、私には少し甘すぎた気がします。
やっぱり友達お勧めのグラニータにしとけばよかったなあ。
ここのおじさんはとても陽気で一つ一つのメニューについて細かく説明してくれ、生クリームもサービスしてくれました♪
内装もかわいらしかった。
次はグラニータを食べよう。
2 件のコメント:
こんにちは♪
レモンスクエアケーキ美味しそうです♡
それとあんぱん!!!!!^^
イタリアでも小豆が買えるのならあんこ作ってあんぱん作れますよね。。って手間もかかりますが、ね。
私あんぱん大好きなのでいずれ私もイタリア行ったら作るかなぁ。。
次回はぜひグラニータの写真を!
>Mioさん
こんにちは♪
小豆、安いんですよ~。
良く行くお豆やさんで、キロ2ユーロちょっと。
500グラム炊いてもかなりの量になりますからね。
あんこが余ったらドラ焼きとか色々できるので楽しいです。
Mioさんはきっと私より全然上手にあんぱん作るんだろうねなあ。
トレントからの写真、楽しみにしています!
コメントを投稿