何だか近くなったようで少し嬉しい。
時差が8時間だと、電話したりチャットをするにも中々時間を合わせくかったので。
しかも、更に日が長くなり、夜が楽しくなりそうです。

前にフランスのプロヴァンス地方に7月頃行ったとき、夜の11時くらいまで明るく、みんなが外で陽気に食事をしていて、とても感動したのを覚えています。
日が長いと一日の活動時間も増え、意味もなく楽しくなるんですよね。
さて、昨日は初ビーフローストを作ってみました。

牛肉のかたまりをワインや香草でじっくりじっくりローストするのですが、コツは水と塩は使わないこと。
水を使ってしまうとお肉が硬くなってしまうし、塩もお肉の水分を吸い取ってしまうのでお肉が硬くなってしまうのです。

なので、ワインやビールでローストする、ということが大切だそうです。
確かに出来上がり、本当に柔らかくて美味しかったんです。
特に特別な材料は入れていないのに、香草と肉の旨味ですごくいい味。
この横にちょっと添えられてるフルーツは、MOSTARDAと言う、フルーツをマスタード入りシロップに漬けた果物のピクルス。

ここ北イタリアでは普通はこれをボイルしたお肉に添えて食べます。
見た目、甘くておいしそ~~なフルーツのシロップ漬けなので、ついガブっ!っとかぶりついてしまいそうなのですが要注意!
そんなことをしてしまうと、マスタードの辛味でお肉どころではなくなってしまいます。。
私はちびちびとお肉と一緒に食べましたが、お肉の味に甘味が増してとても美味しく頂きました。
それにしても、最近食べるものが本当に沢山冷蔵庫にあります。。
というのも、噂の隣のおばあちゃんが毎日のように、昨日なんて一日に三回、料理したてのものや食材を持ってきてくれるのです。。
これはおばあちゃんがパスクアで故郷に帰ったときに作ったというサラミ。

私もたまにはケーキを焼いて持って行き、半物々交換(笑)
こういうの、好きです。